清家政和とは? わかりやすく解説

清家政和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 07:35 UTC 版)

清家 政和
ハナマウイ野球部 コーチ #85
基本情報
国籍 日本
出身地 福岡県北九州市小倉北区
生年月日 (1959-10-07) 1959年10月7日(64歳)
身長
体重
181 cm
76 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 遊撃手
プロ入り 1977年 ドラフト3位
初出場 1981年10月2日
最終出場 1992年7月5日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴

清家 政和(せいけ まさかず、1959年10月7日 - )は、福岡県北九州市小倉北区[1]出身の元プロ野球選手内野手)・コーチ監督

経歴

柳川商業では立花義家久保康生の1年後輩に当たる。同期のエース田中和博を擁し、3番・三塁手として3年次の1977年夏の甲子園県予選決勝へ進むが、後にプロで同僚となる吉竹春樹のいた九州産高に敗退。他の高校同期に野田雲平、林正毅(広島)がいた。

同年のドラフト3位で阪神タイガースに入団[1]

1981年10月2日中日戦(ナゴヤ)に藤田平の代走で初出場。同10日広島戦(甲子園)では池谷公二郎から放った初安打を含む4打数3安打を記録し、12日大洋戦(甲子園)でも4打数3安打をマークしたほか、斉藤明夫から初打点を記録。オフの12月には自主トレ中に靭帯を切断。

1982年オフには山川猛との交換トレードで西武ライオンズへ移籍[1]。新天地では石毛宏典が三塁手に転向した後の1987年から、田辺徳雄遊撃手の定位置を争う。

1988年には60試合に先発出場。非力な打者で、公式戦での本塁打は同年9月10日阪急戦(西宮)で3回表に古溝克之からソロ1本のみだが、それに先立つ1987年巨人との日本シリーズ第6戦(最終戦)で水野雄仁から貴重な追加点となる本塁打を放ち、日本一に貢献。日本シリーズでプロ初本塁打を打ったのは史上3人目であり、第一号の荒巻淳は投手、第二号の森下整鎮は達成時ルーキー、清家は当時プロ10年目での初本塁打であった。同シリーズでは全試合に遊撃手として先発出場したが、16打数2安打1打点にとどまる。1988年の中日との日本シリーズでは石毛が遊撃手に回り、あまり活躍の場はなかった。

1989年は田辺の成長で出番は激減。

1990年にはさらに鈴木康友の復帰や村岡耕一の獲得もあり田辺の不調にもかかわらず一軍出場なしに終わった。同年オフにヤクルトスワローズに移籍した[1]

1992年限りで現役を引退[1]

引退後は古巣・西武に復帰し、二軍守備・走塁コーチ(1993年 - 1994年, 1996年 - 1997年)、二軍育成コーチ(1995年)を務めた。西武退団後の1998年からは、動作の画像分析やデータ解析などスポーツ関連ソフトウェアを開発する「株式会社アソボウズ」[2]に勤務し、2001年から2002年までは韓国KBOLGツインズ一軍コーチを務めた[3]

帰国後は新球団の東北楽天ゴールデンイーグルス二軍守備・走塁コーチ(2005年 - 2006年)→二軍内野守備・走塁コーチ(2007年)を務めた。

2008年からは西武一軍守備・走塁コーチに就任。片岡易之の2年連続盗塁王や今まで守備に難があった中島裕之ゴールデングラブ賞を獲得するなど功績を挙げ、同年のリーグ優勝・日本一に貢献。

2010年に退任し、同年末の秋季キャンプから2011年6月まで韓国KBO・SKワイバーンズのインストラクターを務めた[4]

帰国後はスポーツ用品メーカーに勤務しながら、2012年から2013年まではかつてのチームメイトである大久保博元が開講した野球教室「デーブベースボールアカデミー」で講師を務めた。

2014年1月12日にSK一軍守備コーチに就任し、2015年からは二軍監督となり、日本人監督として活躍。

2020年から、神奈川県を活動拠点として結成された「GOOD・JOB女子硬式野球部」監督に就任[5]2021年は総監督を務めた。

2022年からは社会人野球に加盟する男子部の監督を務める[6]

2023年からはハナマウイ野球部に移り、コーチを務める[7]

人物

若手時代は、坂東玉三郎に似ていたことから「ライオンズの玉三郎」とのニックネームがあった。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1981 阪神 8 13 11 4 6 1 0 0 7 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 .545 .615 .636 1.252
1982 3 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000 .000 .000
1983 西武 3 4 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 2 0 .000 .000 .000 .000
1984 6 2 2 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
1985 12 14 12 1 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0 3 0 .083 .154 .083 .237
1986 11 21 20 2 8 0 0 0 8 2 1 0 0 0 0 0 1 2 0 .400 .429 .400 .829
1987 72 174 152 18 34 6 0 0 40 8 1 1 14 1 7 0 0 29 2 .224 .256 .263 .519
1988 94 205 181 13 35 12 1 1 52 19 0 2 8 1 13 1 2 25 6 .193 .254 .287 .541
1989 6 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .000 .000 .000 .000
1992 ヤクルト 13 21 20 1 6 0 0 0 6 5 0 0 0 0 1 0 0 8 0 .300 .333 .300 .633
通算:10年 228 459 406 41 90 19 1 1 114 36 2 3 24 2 24 1 3 72 8 .222 .269 .281 .550

記録

背番号

  • 55(1978年 - 1982年)
  • 54(1983年 - 1986年)
  • 9(1987年 - 1990年)
  • 7(1991年 - 1992年)
  • 79(1993年 - 1997年)
  • 81(2005年 - 2007年)
  • 85(2008年 - 2010年、2014年 - 2015年)

脚注

  1. ^ a b c d e プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、303ページ
  2. ^ 株式会社アソボウズ / 代表から
  3. ^ 楽天野球団 コーチ陣人事発表について
  4. ^ 清家政和氏 SKコーチに就任=韓国プロ野球”. 聯合ニュース. 2014年1月12日閲覧。
  5. ^ 神奈川県内初となる企業運営の女子硬式野球部「GOOD・JOB女子硬式野球部」の監督に西武ライオンズなどで活躍した「清家政和氏」が就任!”. ORICON NEWS (2020年1月24日). 2021年4月11日閲覧。
  6. ^ ”美しすぎる女子野球選手”加藤優、今季よりGOODJOB女子硬式野球部へ!”. 時事通信社 (2021年1月12日). 2021年4月11日閲覧。
  7. ^ メンバー”. ハナマウイ野球部. 2023年4月21日閲覧。

関連項目

外部リンク


清家政和(在籍年度2001-2002)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 08:19 UTC 版)

LGツインズ」の記事における「清家政和(在籍年度2001-2002)」の解説

阪神タイガース西武ライオンズヤクルトスワローズ

※この「清家政和(在籍年度2001-2002)」の解説は、「LGツインズ」の解説の一部です。
「清家政和(在籍年度2001-2002)」を含む「LGツインズ」の記事については、「LGツインズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「清家政和」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清家政和」の関連用語

清家政和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清家政和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清家政和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのLGツインズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS