混合ホッジ構造の定義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 混合ホッジ構造の定義の意味・解説 

混合ホッジ構造の定義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/10 16:13 UTC 版)

ホッジ構造」の記事における「混合ホッジ構造の定義」の解説

アーベル群 HZ の上混合ホッジ構造とは、ホッジフィルトレーション(Hodge filtration)と呼ばれる複素ベクトル空間 H (HZ複素化)上の有限な減少フィルトレーション Fp と、ウェイトフィルトレーション(Weight filtration)と呼ばれる有理ベクトル空間 HQ = HZZQ 上の有限な増加フィルトレーション Wi の組であって、Wに対すHQ次数付き商 WnH/Wn-1H とその複素化に F から誘導されるフィルトレーションの組が全ての n についてウェイト n の純粋ホッジ構造となるもののことである。ここで次数付き商の複素gr n W ⁡ H = W n ⊗ C / W n − 1 ⊗ C {\displaystyle \operatorname {gr} _{n}^{W}H=W_{n}\otimes \mathbf {C} /W_{n-1}\otimes \mathbf {C} } に F から誘導されるフィルトレーションは次で与えられるF p gr n W ⁡ H = ( F pW n ⊗ C + W n − 1 ⊗ C ) / W n − 1 ⊗ C {\displaystyle F^{p}\operatorname {gr} _{n}^{W}H=(F^{p}\cap W_{n}\otimes \mathbf {C} +W_{n-1}\otimes \mathbf {C} )/W_{n-1}\otimes \mathbf {C} } ふり返って考えると、コンパクトケーラー多様体コホモロジー全体は、混合ホッジ構造持っていることが分かる。ここではウェイトフィルトレーションの n 番目の空間 Wn次数n以下の(有理係数の)コホモロジー群直和である。非特異完備複素代数多様体の場合古典的ホッジ理論は、(複素コホモロジー群全体直和分解して二重次数付きベクトル空間とするものであり、その次数付け増加フィルトレーション Fp減少フィルトレーション Wn与える。一般の代数多様体についても、コホモロジー空間全体はこれら2つフィルトレーション持っているが、もはや直和分解から出来上がったコホモロジーではない。純粋ホッジ構造第三の定義との関係では、混合ホッジ構造は、群 C* の作用使って記述することは不可ということができる。ドリーニュ重要な発見は、混合ホッジ構造場合には、さらに複雑な非可換な準代数的な群が存在して、淡中の定式化を使うことと同じ効果発揮しうるということである。

※この「混合ホッジ構造の定義」の解説は、「ホッジ構造」の解説の一部です。
「混合ホッジ構造の定義」を含む「ホッジ構造」の記事については、「ホッジ構造」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「混合ホッジ構造の定義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「混合ホッジ構造の定義」の関連用語

混合ホッジ構造の定義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



混合ホッジ構造の定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホッジ構造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS