深夜急行路線「ミッドナイトアロー」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 03:37 UTC 版)
「国際興業バス」の記事における「深夜急行路線「ミッドナイトアロー」」の解説
国際興業では、一般路線の深夜バスとは別に、池袋・大宮両駅を起点とする中距離の深夜急行バスを運行している。1989年(平成元年)開業の池袋‐大宮線に始まり、2005年(平成17年)開業の大宮‐蓮田・久喜線まで拡張が続き、現在は以下の8路線体制となっている。 これらの路線には、かつては観光格下げの車両が使われていたが、現在は交通バリアフリー法の改正に伴い、ロマンスシートを装備した座席定員の多い専用車のいすゞ・エルガのワンステップ車が導入された。先述のとおり、元観光車を格下げして使用していた名残でこれらの車両にも観光用塗装が施された。原則としてこれらの車両が充当されるが、年末年始などの繁忙期に増便を運行させる場合は一般乗合車両が応援に充当される。 「ミッドナイトアロー成増・朝霞台」(池袋営業所担当) 池袋駅西口 → 大山 → ときわ台駅 → 上板橋駅 → 東武練馬駅 → 下赤塚駅 → 成増駅入口 → 白子坂上 → 和光市駅入口 → 朝霞市役所(朝霞駅西入口) → 朝霞台駅 「ミッドナイトアロー朝霞台・新座」(池袋営業所担当) 池袋駅西口 → 大山 → ときわ台駅 → 上板橋駅 → 東武練馬駅 → 下赤塚駅 → 成増駅入口 → 白子坂上 → 和光市駅入口 → 朝霞市役所(朝霞駅西入口)→ 朝霞台駅 → 志木駅南口 → 新座駅南口 「ミッドナイトアロー光が丘・和光市」(練馬営業所担当) 池袋駅西口 → 千川駅 → 羽沢(新桜台駅)→ 氷川台駅 → 平和台駅 → 練馬春日町駅(春日町図書館)→ 光が丘IMA(光が丘駅) → 和光市駅南口 「ミッドナイトアロー高島平・中浦和」(志村営業所担当) 池袋駅西口 → 大和町(板橋本町駅)→ 本蓮沼駅 → 志村三丁目駅 → 蓮根駅 → 西台駅 → 高島平駅 → 西高島平駅 → 田島団地 → 西浦和駅入口 → 中浦和駅 「ミッドナイトアロー浦和・大宮」(西浦和営業所担当) 池袋駅西口 → 戸田中央通り(戸田公園駅入口)→ 大里(武蔵浦和駅入口)→ 浦和駅西口 → 北浦和駅西口 → 北与野駅(さいたま新都心駅西入口)→ ソニックシティ前(大宮駅西口)→ 大宮駅東口 「ミッドナイトアロー南浦和・東浦和」(鳩ヶ谷営業所担当) 池袋駅西口 → 王子駅 → 王子5丁目(王子神谷駅) → 東十条4丁目(東十条駅入口) → 赤羽駅東口 → 川口駅東口 → 西川口駅東口 → 蕨駅東口 → 南浦和駅東口 → 東浦和駅 「ミッドナイトアロー蓮田・久喜」(さいたま東営業所担当) 大宮駅東口 → 東大宮駅西口 → 伊奈栄 → 蓮田駅西口 → 蓮田西新宿 → 白岡駅西口 → 白岡ニュータウン入口 → 新白岡駅東口 → 久喜駅西口 「ミッドナイトアロー上尾・鴻巣」(さいたま東営業所担当) 大宮駅東口 → 宮原駅入口 → 上尾駅東口 → 北上尾駅入口 → 桶川駅入口 → 二ツ家 → 北本駅入口 → 鴻巣駅東口
※この「深夜急行路線「ミッドナイトアロー」」の解説は、「国際興業バス」の解説の一部です。
「深夜急行路線「ミッドナイトアロー」」を含む「国際興業バス」の記事については、「国際興業バス」の概要を参照ください。
- 深夜急行路線「ミッドナイトアロー」のページへのリンク