深夜放送の段階的な時間拡大
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:32 UTC 版)
「ミッドナイトチャンネル」の記事における「深夜放送の段階的な時間拡大」の解説
その後、視聴者から深夜放送をしてほしいという要望が殺到したこと、また1995年1月17日の阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)を教訓とした深夜早朝の突発的な事故・事件に即座に対応できる編成を構築する目的で NHK総合テレビでは同年から段階を追って24時間放送に移行する計画を立てその一環としてまず初めは同年4月 - 1996年3月に早朝5:00の開始から深夜25:00までの時間拡大を試みた。この時は24時台に『ナイトセレクション』としてこれまでに放送してきたテレビ番組(地上波、衛星波問わず)のアンコール放送をした。 これを1996年4月からは2時まで拡大し平日24時台は地上波、25時台は衛星放送のそれぞれセレクションタイムとした。また毎週金・土曜深夜(時間上は土・日曜未明)は終夜放送として25 - 26時台を『週末特選』(しゅうまつとくせん)と題して金曜日はスポーツ、土曜日はドキュメントを中心にしたアンコールアワーとした。
※この「深夜放送の段階的な時間拡大」の解説は、「ミッドナイトチャンネル」の解説の一部です。
「深夜放送の段階的な時間拡大」を含む「ミッドナイトチャンネル」の記事については、「ミッドナイトチャンネル」の概要を参照ください。
- 深夜放送の段階的な時間拡大のページへのリンク