液冷エンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 装置 > エンジン > 液冷エンジンの意味・解説 

【液冷エンジン】(えきれいえんじん)

内燃機関分類のひとつ。
レシプロエンジンロータリーエンジンのうち、冷却機構液体用いるもの。
水溶液用いる「水冷式」と、粘度の低い油脂を使う「油冷式」に細分される事もある。

燃焼室周囲空間設け冷却液を循環させる事で冷却を行う。
熱を持った冷却液は熱交換器ラジエーター)で冷やされ、再び循環する

小型化が容易で、気圧気温影響を受けにくく運用安定性優れる。
反面液体密閉する必要性から冷却機構複雑になり、整備性大きく犠牲にする。
加えて衝撃被弾などを受けると冷却できなくなって故障誘発する危険性が高い。

この性質のため、民生用には広く使われるが、軍用ではあまり好まれない

関連空冷エンジン





液冷エンジンと同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」から液冷エンジンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から液冷エンジンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から液冷エンジン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「液冷エンジン」の関連用語

液冷エンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



液冷エンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS