海外における誘導馬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 15:51 UTC 版)
隊列の先導よりも、出走馬の精神を落ち着かせたり、アクシデントに備える目的で存在する。ことにアメリカでは本馬場入場時に「リードポニー」と呼ばれる馬たち(慣例的にポニーと呼ばれているが、ポニー以外の馬も務める)が、出走馬の所有者が希望した馬すべてに同行し、個別にその脇に付くことによって馬の興奮を和らげる役目を担っている。また、放馬などの際にその捕獲に当たったり、大レースのあとに勝利騎手に行われる馬上インタビューに駆り出されたりと、「飾り」の印象が強い日本の誘導馬に比べてその任務は非常に多岐に渡っている。競馬評論家の須田鷹雄は、大学時代にJRAの馬場保守員のアルバイトをしていた経験を踏まえ、日本競馬へのリードポニーの導入を主張し続けている。
※この「海外における誘導馬」の解説は、「誘導馬」の解説の一部です。
「海外における誘導馬」を含む「誘導馬」の記事については、「誘導馬」の概要を参照ください。
- 海外における誘導馬のページへのリンク