浅野輔とは? わかりやすく解説

浅野輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 09:09 UTC 版)

あさの たすく

浅野 輔
生誕 (1936-02-11) 1936年2月11日
石川県金沢市
死没 (2000-02-29) 2000年2月29日(64歳没)
死因 前立腺がん
国籍 日本
出身校 東京外国語大学英米語学科
職業 国際政治学者ニュースキャスター
テンプレートを表示

浅野 輔(あさの たすく、1936年(昭和11年)2月11日 - 2000年(平成12年)2月29日)は、日本国際政治学者ニュースキャスター翻訳家JNNニュースコープキャスター東京国際大学教授、ニューズウィーク日本版初代編集長

来歴・人物

年表 経歴
1936年2月11日 石川県金沢市出身
学生時代 東京都立富士高等学校東京外国語大学英米語学科を卒業。コロンビア大学国際公共政策大学院で国際関係修士号を取得
大学卒業後 新潟大学助教授(現在の准教授)を経て、東京国際大学(旧国際商科大学)教授となる
1977年4月 - 1989年9月 TBSのニュース番組『JNNニュースコープ』メインキャスター[1]
※1983年9月まで木・金曜日担当、同年10月から1984年10月7日まで金~日曜日担当、同年10月13日から週末担当
一時は大学教授と『ニューズウィーク日本版』初代編集長との「三足のわらじ」をこなす。デイヴィッド・ハルバースタムをはじめ、多くのアメリカン・ノンフィクションや評論の翻訳でも知られる
2000年2月29日 前立腺がんで死去[1]、64歳没

主な訳書

(全3巻, サイマル出版会、1976年,新版1983年,朝日文庫、1999年,二玄社、2009年)
  • ハルバースタム『勝負の分かれ目 力と金と才能のドラマ』(上下、サイマル出版会、1984年)
  • ハルバースタム『ネクスト・センチュリー』(TBSブリタニカ、1991年)
  • ウィリアム・オーバーホルト『中国・次の超大国 アジア型戦略の台頭』(サイマル出版会、1994年)
  • アイザック・シャピロ『昇った太陽・日本 日米転換期論』(サイマル出版会、1982年)
  • ロナルド・スティール『現代史の目撃者 リップマンとアメリカの世紀』(上・下、TBSブリタニカ、1982年)、のち阪急コミュニケーションズ
  • ウォルター・クロンカイト『クロンカイトの世界』(TBSブリタニカ、1999年) ISBN 4484991128
  • ジョン・ニューマン『オズワルド ケネディ暗殺犯と疑惑のCIAファイル』(TBSブリタニカ、1997年) ISBN 4484971127

脚注

  1. ^ a b 『読売新聞』2000年3月1日 39頁




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅野輔」の関連用語

浅野輔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅野輔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浅野輔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS