浅野忠晨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浅野忠晨の意味・解説 

浅野忠晨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 08:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
浅野 忠晨
時代 江戸時代
生誕 享保17年7月5日1732年11月16日
死没 寛政6年閏11月16日1795年1月6日
別名 丹波、万助、通称:甲斐
墓所 広島県三原市本町妙正寺
主君 浅野宗恒
安芸広島藩家老
氏族 浅野氏
父母 父:忠綏
兄弟 忠晨忠愛、高景
養子:忠正
テンプレートを表示

浅野 忠晨(あさの ただあき)は、江戸時代中期の安芸国広島藩家老。三原浅野家第6代。

略歴

享保17年(1732年)7月5日、三原浅野家第5代忠綏の長男として安芸広島に生まれる。宝暦元年(1751年)、病気療養のため有馬温泉に湯治に出かけた。宝暦8年(1758年)2月22日、忠綏が死去したため、3月に家督と知行3万石を相続した。

翌宝暦9年(1759年)夏より病に臥せり、三原に移住して療養したが、回復しないため11月に隠居を願い許されて、家督を叔父の忠正に譲る。忠正に明和3年12月16日(1767年1月16日)に先立たれ、弟忠愛が家督を相続する。忠愛にも寛政5年12月12日(1794年1月13日)に先立たれ、藩主浅野重晟の四男の忠順に三原家を相続させた。

寛政6年閏11月16日(1795年1月6日)、三原で死去、享年63。菩提寺の妙正寺に葬られた。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

浅野忠晨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅野忠晨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浅野忠晨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS