津風呂湖とは? わかりやすく解説

津風呂湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/12 02:47 UTC 版)

津風呂ダム」の記事における「津風呂湖」の解説

津風呂ダムによって出現した人造湖は津風呂湖(つぶろこ)と名付けられた。紀伊山地を除く奈良県内では初めての大きな湖沼である。 津風呂湖は海のない奈良県内初め湖上遊覧船就航した湖でもある。毎年3月15日から11月末までの期間は遊覧船による湖上一周が可能であり、春の新緑秋の紅美しい。1972年昭和47年)には奈良県によって吉野川津風呂県立自然公園指定され、湖を中心に周辺観光地として整備されている。道路走っていない北岸近畿自然歩道としてなっている。湖には南岸北岸とを結ぶ3つの歩行者専用吊り橋自転車も可)があり、平尾吊り橋長さ約149m)、入野吊り橋長さ約85m)、山口吊り橋長さ約76m、現在通行止め)と呼ばれる。これらは近年まで、久しく手入れもされず放置されていたが、現在、近畿自然歩道沿いに新しい道路が建設されている。付近には津風呂湖温泉の他、『三代実録』で859年正五位下賜ったという記録残り本居宣長参詣した吉野山神社や、松尾芭蕉が『笈の小文』で訪れ俳句詠んだ龍門の滝があり、句碑残されている。 また津風呂湖は、関西では特に有名な釣りスポットでもある。特にヘラブナについては、関西におけるダム湖でのヘラブナ釣り発祥の地である。複雑な湖岸線は絶好の棲み処でもあり、ヘラブナの他にコイブラックバススポットとして、休日には多く釣り客が訪れる。ブラックバスについては2005年平成17年)にバスフェスティバルが行われるなど盛況である。津風呂湖ではボートでの釣り行えるが、ダム堤体付近での釣り厳禁となっている。

※この「津風呂湖」の解説は、「津風呂ダム」の解説の一部です。
「津風呂湖」を含む「津風呂ダム」の記事については、「津風呂ダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「津風呂湖」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から津風呂湖を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から津風呂湖を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から津風呂湖 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津風呂湖」の関連用語

津風呂湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津風呂湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの津風呂ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS