津南町 (小惑星)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津南町 (小惑星)の意味・解説 

津南町 (小惑星)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 02:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
津南町
Tsunanmachi
仮符号・別名 1999 TU36[1]
分類 小惑星
軌道の種類 小惑星帯
軌道要素と性質
元期:TDB 2459600.5[2]
軌道長半径 (a) 3.113418361228253 au[2]
近日点距離 (q) 2.165440954076189 au[2]
遠日点距離 (Q) 4.061395768380317 au[2]
離心率 (e) 0.3044812155530822[2]
公転周期 (P) 2006.571549983174 [2]
(約5.49
軌道傾斜角 (i) 15.27107736130945 °[2]
近日点引数 (ω) 225.4774565807949 °[2]
昇交点黄経 (Ω) 157.6960945601145 °[2]
平均近点角 (M) 34.13677217480229 °[2]
物理的性質
直径 5.414±0.152 km[2]
絶対等級 (H) 14.40[2]
アルベド(反射能) 0.126±0.023[2]
発見
発見日 1999年10月13日
発見者 LONEOS
Template (ノート 解説) ■Project

津南町 (22914 Tsunanmachi = 1999 TU36) は、小惑星帯にある小惑星の1つ。ローウェル天文台の地球近傍小惑星サーベイ「LONEOS(ロニオス、Lowell ObservatoryNear-Earth Object Search)」によって1999年10月13日に発見された。2011年の長野県北部地震で大きな被害を受けた、新潟県津南町にちなんで命名され、2012年5月6日発行の小惑星回報で公表された[1]

2011年7月に新潟で国際会議「小惑星・彗星・流星 (Asteroids, Comets, Meteors)」が開催される予定であったが、2011年3月11日の東日本大震災の影響により翌年に開催が延期され、2012年5月16日から5月20日まで「小惑星・彗星・流星2012」として新潟市朱鷺メッセで開催された。この国際会議がアジア初の開催となることを記念して、日本を含むアジアの研究者や天文台、会場となった新潟の地名にちなむ命名の候補が検討された際、東日本大震災被災地の復興を願って地名を命名する方向でも検討が進められた。会議の実行委員会は命名の原案を作成し、発見者で命名提案権を持つローウェル天文台エドワード・ボーエルと協議を進め、その結果12個の小惑星に対して被災地の地名を命名することを国際天文学連合に提案し、これが承認された[3]

出典

  1. ^ a b “NEW NAMES OF MINOR PLANETS”. The MINOR PLANET CIRCULARS/MINOR PLANETS AND COMETS: 79416-79427. (2012). ISSN 0736-6884. https://www.minorplanetcenter.net/iau/ECS/MPCArchive/2012/MPC_20120506.pdf 2022年2月27日閲覧。. 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 22914 Tsunanmachi (1999 TU36)”. Small-Body Database Lookup. JPL. 2022年2月27日閲覧。
  3. ^ 天文学者、復興を星に祈る:被災地名などを小惑星に命名”. 国立天文台 (2012年5月9日). 2022年2月27日閲覧。

関連項目

このとき同じく東日本大震災からの復興を祈念して命名された小惑星。

似た経緯で命名された小惑星。

外部リンク

前の小惑星:
(22913) Brockman
小惑星
津南町 (小惑星)
次の小惑星:
(22915) 1999 TA40



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津南町 (小惑星)」の関連用語

津南町 (小惑星)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津南町 (小惑星)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津南町 (小惑星) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS