法定通貨による担保
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 00:10 UTC 版)
「ステーブルコイン」の記事における「法定通貨による担保」の解説
このタイプのステーブルコインの価値は、法定通貨などの、第三者が規制する金融機関に属する通貨の価値に基づく。この場合、ステーブルコインの価格の安定性にとって、裏付け資産の保管者に対する信頼が非常に重要なものとなる。法定通貨に裏付けされたステーブルコインは取引所で取引でき、発行者から償還を受けることができる。ステーブルコインの安定性を維持するためのコストは、準備金を維持するためのコストと法令遵守のコスト、つまり免許、監査人といった、規制当局が求めるようなビジネスインフラを維持するためのコストに相当する。 この法定通貨に裏打ちされた暗号通貨が最も一般的であり、史上初のステーブルコインもこのタイプであった。主な特徴は以下のとおり。 その価値は、固定比率で1つ、または複数の通貨(最も一般的には米ドル、ユーロ、スイスフラン)に固定化される。 テザーは、裏付けに使用される通貨の預託機関として、銀行などの金融機関を利用する。 ステーブルコインの裏付けに使用される通貨の金額は、ステーブルコインの循環・供給量を反映したものであるべき。 例としては、TrueUSD(TUSD)、USD Tether(USDT)、USD Coin、Diemなどがある。
※この「法定通貨による担保」の解説は、「ステーブルコイン」の解説の一部です。
「法定通貨による担保」を含む「ステーブルコイン」の記事については、「ステーブルコイン」の概要を参照ください。
- 法定通貨による担保のページへのリンク