泉知束
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 14:55 UTC 版)
いずみ ともちか 泉 知束 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]()
ゴツプロ!第5回公演[狭間の轍]より
|
|||||
本名 | 泉 知束 | ||||
生年月日 | 1976年9月4日(48歳) | ||||
出生地 | ![]() |
||||
国籍 | ![]() |
||||
身長 | 178 cm | ||||
血液型 | O型 | ||||
職業 | 俳優・脚本家・演出家 | ||||
ジャンル | テレビドラマ・映画・舞台 | ||||
活動期間 | 1996年 - | ||||
公式サイト | プロフィール | ||||
|
|||||
泉 知束(いずみ ともちか、1976年9月4日 - )は、日本の俳優、脚本家、演出家。熊本県熊本市出身[1]。
舞台を中心に活動し、脚本・演出も手がける。演劇ユニット「Team Chica」を主宰し、俳優集団「ゴツプロ!」に所属している[2]。
来歴
熊本県熊本市出身。小学生から高校まで野球部に所属し、高校卒業と同時に上京。日活の俳優養成所で演技を学び、1996年に劇団「麦」の公演『紅き唇』で俳優デビュー。その後、舞台や映像作品への出演を重ね、演出や脚本も手がけるようになる。現在は劇団「ゴツプロ!」に所属し、舞台作品に多数出演。自身が主宰する「Team Chica」では作・演出も担当している[3]。
人物
熊本市出身。地域文化や祭りへの関心が深く、特に藤崎八幡宮秋季例大祭を好み、若い頃は祭りに参加するために帰省していた[4]。
俳優として活動する傍ら、舞台だけでなく、企業向けの映像作品やSNS向けショートドラマの脚本・演出・監督も手がけている。演劇ユニット「Team Chica」では主宰としても活動している[5]。
出演作品
テレビドラマ
女同士(2000年、東海テレビ)
WATCH(2000年、フジテレビ)
未来戦隊タイムレンジャー(2000年、東映テレビ)
ラーメン屋にて(2001年、CS)
PRIDE20(2002年、海外テレビ局)
櫛(2005年、日本テレビ)
緋の十字架(2005年、東海テレビ) - 古屋英司 役(準レギュラー)
銀座高級クラブママ 青山みゆき(2006年、テレビ朝日) - 鑑識官 役
ミッドナイトブルー(2006年、日本テレビ) - 木下義男 役
テレサ・テン物語〜私の家は山の向こう(2007年、テレビ朝日)
火災調査官・紅蓮次郎8(2008年、テレビ朝日) - 永谷孝人 役
刑事吉永誠一 涙の事件簿7(2008年、テレビ東京) - 原田健二 役
離婚妻探偵2(2008年、テレビ朝日) - 木原智樹 役
炎の警備隊長・五十嵐杜夫8(2009年、テレビ朝日) - 笹本卓司 役
NHKスペシャル シリーズ原発危機『福島第一原発事故〜あの時何が〜』(2011年、NHK総合) - 一号機主機 役
緑川警部VS33分の勇気(2012年、TBS) - 田代 役
NHKスペシャル メルトダウン3(2013年、NHK総合) - 一号機主機 役
ソタイ 組織犯罪対策課(2015年、テレビ東京) - 安川刑事 役
ザ!世界仰天ニュース(2015年、日本テレビ)
NHKスペシャル 原発メルトダウン〜危機の88時間〜(2016年、NHK総合) - 一号機主機 役
山本周五郎時代劇 武士の魂 第12話『失蝶記』(2017年、BSジャパン) - 真壁直忠 役
月曜プレミア8『警視庁強行犯係・樋口顕 呪縛』(2020年、テレビ東京) - 永井孝 役
向こうの果て(2021年、WOWOW) - 村上松夫 役[6]
武士アシスタント逢坂くん(2021年、日本テレビ)
駐在刑事 Season3 第4話(2022年、テレビ東京) - 久保田和輝 役
就活タイムカプセル(2022年、TBS) - 朝井英一 役[7]
舞台
1990年代
ナツヤスミ語辞典(1997年、劇団『麦』)
泰山木の木の下で(1997年、Stage Station)
ダンスパフォーマンス KUMAMOTO with TOKYO(1997年)
熱く激しく冷たい…そんなピエロ達(1997年、LINKプロデュース)
ジプシー(1998年、劇団『麦』)
アルジャーノンに花束を(1998年、Stage Station)
2000年代
罪人(2000年、Stage Station) - 主演
Run for Tomorrow(2001年、Team Chica Vol.1) - 作・演出・主演
サヨナラだけが人生さ(2001年、劇団OUTLAWS)
ゼロ番区(2001年、RISU PRODUCE Vol.3/北九州演劇祭)
雨ふるえる(2002年、Team Chica Vol.2) - 作・演出・主演
ゼロ番区(2002年、RISU PRODUCE Vol.4/再演)
山谷(2003年、RISU PRODUCE Vol.5)
同期の桜(2003年、夜想会/靖国神社提携)
わたしたちはそこらの人々(2006年、演劇GroupSO-SO)
しがらみの向こうに(2007年〜2009年、RISU PRODUCE・全国公演)
こぅちゃんのぶるーす(2009年、ミガナル団)
ぼくはだれ〜取調室の攻防〜(2009年、RISU PRODUCE) - グランプリ受賞
2010年代
ぼくはだれ〜取調室の攻防〜(2010年〜2011年、RISU PRODUCE) - 主演
フツーの生活〜長崎編〜(2010年、44Produce)
旅の途中(2012年、Nana Produce)
風ながるる(2012年、Team Chica) - 作・演出・出演
a man’s manもしくは…(2015年、Frank Age Company)
最高のおもてなし(2016年、ゴツプロ!)
キャバレーの男たち(2017年、ゴツプロ!)
あるいは真ん中に座るのが俺(2017年、東京マハロ)
ガラスの怪物(2017年、牧羊犬プロデュース)
くるんのぱー(2017年、ふくふくや)
三の糸(2018年、ゴツプロ!)
たぶん世界は8年目(2018年、東京マハロ)
阿波の音(2019年、ゴツプロ!)
余白を埋める〜エリカな人々2019〜(2019年、東京マハロ)
その場忍びの茨城スッパーズ(2019年、TBS SPARKLE主催)
2020年代
- 狭間の轍(2020年、ゴツプロ!)
- 分際(2020年、東京マハロ)
- 桃太郎(2020年、ゴツプロ!)
- 向こうの果て(2021年、ゴツプロ!)
- 十二人の怒れる男(2022年、ゴツプロ!) - 原作:レジナルド・ローズ/演出:西沢栄治
- 親父の記憶(2022年、劇団男魂) - 作・演出:杉本凌士[8]
- いごっそうと夜のオシノビ(2023年、Nana Produce) - 作:横山拓也/演出:寺十吾
- ブロッケン ver.1(2023年、ゴツプロ!) - 作:深井邦彦/演出:西沢栄治[9]
- 朝、私は寝るよ(2023年、ゴツプロ!×福田ユミ/Team Chica制作) - 作・演出:深井邦彦[10]
- イノレバカ(2023年、ゴツプロ!) - 作・演出:田村孝裕
- 無頼の女房(2024年、ゴツプロ!) - 作:中島淳彦/演出:青山勝[11]
- たかが十年の祭りゴツプロ!第十回公演(下北沢ザ・スズナリ)作・演出:川名幸宏[12]
映画
記憶〜KIOKU〜(2002年) - 脚本・主演
ROOM 2(2002年)
深大寺宗夫と愉快な仲間たち(インディーズ) - 主演
幻影回路 其の弐『月葬』(2002年、衛星劇場、山口洋輝監督) - 準主演
月桂哀歌(2004年) - 脚本・出演 ※第8回インディーズムービーフェスティバル グランプリ受賞
葬儀屋月(2005年、山口洋輝監督、Ezシネマ)
The EARS(2007年、中村拓監督) - 主演 ※第16回ロンドン「レインダンス映画祭」正式ノミネート
ちっけった(2008年、相川佳輝監督)
走り屋ZERO 2(2009年、トルネードフィルム)
SHINE(2009年、片山享監督) - 大場信人 役
モルモット (2009年、葉山陽一郎監督) - 宇佐美俊一 役
カンムリワシ(2010年、渡辺熱監督)
2ちゃんねるの呪い 劇場版(2011年、永江二朗監督)
ドッジボールの真理・伝説のレッドブルマー(2012年、葉山陽一郎監督)
DIONE(2013年、畑井雄介監督)
コンプリシティ 優しい共犯(2019年、近浦啓監督) - 声の出演
FPS(2024年、永江二朗監督)
オリジナルビデオ
ゆりかちゃん(1997年)
実録!!リアル恐怖DX(2009年、永江二朗監督)
2ちゃんねるの呪い(2009年、永江二朗監督)
人生逆転ゲーム(2010年、室賀厚監督) - 声の出演
衝撃ファイル! 日本のコワーイ女(2011年、永江二朗監督)
VP
MAZDA STREET PERFORMANCE(2002年)
WORLD タケオキクチ(2006年)
ダンロップ (企業)|DUNLOP(2006年)
セガ UFOキャッチャー(2022年)
CM
カルピスウォーター(1996年)
DONET(2000年)
ANA's東京ハンティング(2000年)
ソニー損保(2012年)
ラジオ
有森成実の今日も猫日和(2003年、TOKYO FM)
作・演出・監督作品
(舞台)Run for Tomorrow(2001年) - 作・演出
(舞台)雨ふるえる(2002年) - 作・演出
(映画)記憶〜KIOKU〜(2002年) - 脚本
(映画)櫻カオル(2003年) - 脚本
(映画)月桂哀歌(2004年) - 原案・脚本・演出補
(舞台)風ながるる(2012年) - 作・演出
(舞台)うんちゃん(2015年) - 作・演出
(PV)私の一本道(2015年) - 脚色・監督
(VRドラマ)ぐるんとびー〜最後の刻〜(2017年) - 脚本・監督
(VRドラマ)Reconnect〜結いなおし〜(2017年) - 脚本・監督
(PV)炭火焼肉 ホルモン劇場 den(2017年) - 脚本・監督
(PV)MENYA KURODA(2017年) - 脚本・監督
(PV)IKIJI(2018年) - 脚本・監督
(PV)BARBER-BAR(2019年) - 脚本・監督
(舞台)Three Rage2(2020年) - 脚本(延期)
(ショートドラマ)もっこす家族(2020年) - 脚本・監督
(舞台)あっちにいく前に。(2021年) - 作・演出(中止)
(舞台)仮面夫婦の鑑(2021年) - 演出(作:横山拓也)
(舞台)チクリ、冬が胸をさす。(2022年) - 作・演出
(舞台)柏進のキャLIVE!!!50祭(2022年) - 脚色・演出(作:伊藤智博)
(舞台)青いきおく(2022年) - 演出(作:伊藤智博)
(舞台)セーブ・ザ・ダディ〜VIVID CONTACT事件簿(2022年) - 演出(作:福田晶平)[13]
脚注
- ^ “泉知束プロフィール”. ゴツプロ!公式サイト. 2025年4月24日閲覧。
- ^ “泉知束 - ゴツプロ!公式プロフィール”. ゴツプロ!公式サイト. 2025年4月24日閲覧。
- ^ “泉知束プロフィール”. ゴツプロ!公式サイト. 2025年4月27日閲覧。
- ^ “藤崎宮秋季例大祭”. Ameba Blog (2019年9月18日). 2025年4月27日閲覧。
- ^ “泉知束プロフィール”. ゴツプロ!公式サイト. 2025年4月27日閲覧。
- ^ “『向こうの果て』松本まりかを取り巻く6人の男に松下洸平・柿澤勇人・宇野祥平ら”. クランクイン!(ブロードメディア). (2021年3月14日) 2022年4月5日閲覧。
- ^ “佐野勇斗主演『就活タイムカプセル』 “内定ゲット”の幼なじみ役で高月彩良&伊島空が出演”. ORICON NEWS. (2022年3月8日) 2022年3月8日閲覧。
- ^ “泉 知束が劇団男魂 第22回本公演『親父の記憶』に出演”. ゴツプロ!公式サイト (2022年10月28日). 2025年4月25日閲覧。
- ^ “塚原大助が新たな出会いを求めて行う公演企画を発足『ブロッケン』”. SPICE(イープラス) (2023年1月27日). 2025年4月25日閲覧。
- ^ “福田ユミと泉知束がタッグ、男女の複雑な関係描く「朝、私は寝るよ」”. ぴあ (2023年4月7日). 2025年4月25日閲覧。
- ^ “文学を愛し苦悩する小説家の行く末は?ゴツプロ!版「無頼の女房」本日開幕”. ステージナタリー (2024年6月6日). 2025年4月25日閲覧。
- ^ “ゴツプロ!10回公演を東京・台湾で、「たかが十年の祭り」作・演出は川名幸宏”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年9月12日). 2024年9月12日閲覧。
- ^ “泉 知束 演出『セーブ・ザ・ダディ~VIVID CONTACT事件簿~』”. ゴツプロ!公式サイト (2022年10月28日). 2025年4月25日閲覧。
外部リンク
- プロフィール - ゴツプロ!
- 泉知束オフィシャルブログ「今日のCHICA道!!」 - Ameba Blog
- 泉知束 (@123tomochica) - X(旧Twitter)
- 泉知束:出演配信番組 - TVer
- 泉知束のページへのリンク