江古田原合戦とその伝承とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 江古田原合戦とその伝承の意味・解説 

江古田原合戦とその伝承

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 13:09 UTC 版)

江古田」の記事における「江古田原合戦とその伝承」の解説

文明9年1477年)、太田道灌軍勢江古田周辺豊島氏軍勢戦ってこれを打ち破った江古田合戦である。豊島方の戦死者葬ったといわれる豊島塚江古田台地点在している。昭和のころまで7か所ほど残っていた。現在はお経塚(江古田2-14と金塚(江古田4-41)の2か所しか残っていない。 江古田では合戦に関する伝承がある。明治時代に公式に報告され伝承によると、江古田村領主であるエゴ寺の住職は、甲冑着て部隊率いて戦って敗れエゴ寺は戦火罹って焼亡したという。すなわち明治21年1888年11月27日付けで、江古田村戸長より沿革取り調べて上申する文書次のようにある(現代語訳)。 江古田村創立年月不詳である(むかし中央に「エゴ寺」と称する寺院があって、当はその寺の領地であったので江古田村というのだそうである。その寺の住職英邁豪傑であって、「本邦前九年ノ役」で徒弟率いて某と戦って敗れた。このとき寺の建物戦火罹って焼亡した。現在当古塚があり、村人俗に経塚」と呼ぶ。経文埋めたからである。また「カチヌキ坂」と称する場所がある。住職が「甲冑衣」を脱ぎ、この坂に接す森の中で焼き捨て、その身は行方しらずになった。これによってこの名があるという。古い昔のことは確証得がたいけれども、今なお伝承存するため、ここに記す)。 ここで、エゴ寺が焼亡した「本邦前九年ノ役」とは東北地方戦場とする前九年の役のことなのか、それとも文明九年の江古田合戦のことなのか、文明九年を前九年誤って伝えたではないか、という問題がある。昭和になって記録され伝説によると、江古寺焼亡したのは江古田合戦であった豊島一族は江古寺附近に陣をとって戦い敗れ、江古寺江古田合戦最中に火をかけられ焼失したと伝わる。焼けたエゴ寺の経文埋めたという「経塚」は現在では江古田合戦戦死者葬ったとされる住職甲冑焼き捨てとそれに接する「カチヌキ坂」の場所は不明である。江古寺伝承地台地上の江古田の森公園一帯であり、周囲斜面になっている昭和以前急坂左右険しい崖になっている場所で種々の古物出土したことがあった。 以上のように、明治時代記録された古い伝承では江古田村領主合戦負けたであった一方昭和記録され新し伝説では江古田村勝った側に関わっている。すなわち、江古田氷川神社太田道灌江戸城築いた3年後寛正元年1460年)に創建されたという伝説、そして太田道灌練馬城石神井城豊島一族を攻めにあったって当社参拝して戦勝祈願したという伝説である。明治初めに氷川神社由緒調査したところでは、このような伝説記録されていなかった。

※この「江古田原合戦とその伝承」の解説は、「江古田」の解説の一部です。
「江古田原合戦とその伝承」を含む「江古田」の記事については、「江古田」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「江古田原合戦とその伝承」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江古田原合戦とその伝承」の関連用語

1
4% |||||

江古田原合戦とその伝承のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江古田原合戦とその伝承のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの江古田 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS