毒・呪いに関する仕様変更とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 毒・呪いに関する仕様変更の意味・解説 

毒・呪いに関する仕様変更

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 06:56 UTC 版)

ドラゴンクエストV 天空の花嫁」の記事における「毒・呪いに関する仕様変更」の解説

今作では毒・呪いに関する仕様が以下のように大幅に変更されている。 「毒」状態のときに歩き続けたときや、一部トラップを除くダメージゾーン上を歩き続けたとき、HP1未満には減らなくなり死亡しないようになった新たに猛毒」が追加された。「猛毒」は移動のみならず戦闘中ターン毎にHP低下するダメージ自体最大HP6分の1高く移動中にダメージを受ける周期通常の毒の半分だが、「毒」と同様、移動であればHP1までしか減らない呪われた装備品装備しても、「そうび」コマンド自由に取り外しができるようになり、教会呪文呪いを解く必要がなくなったSFC版であればステータス異常表示もされないため、単にデメリットのある装備品しかない装備品による呪いとは別にステータス異常としての呪い新たに追加された。戦闘中呪いをかけてくる敵が存在し、他のステータス異常攻撃同様に呪いにかかることがある戦闘中効果発揮するもの2種リメイク版では3種)・移動中に効果発揮するもの2種がある。前者戦闘終了自然回復後者戦闘後治療する必要がある本作再登場した解呪呪文シャナクと、教会の「のろいをとく」の機能は、本作ではこのステータス異常としての呪いを解くためのものであるSFC版ではステータス異常表示がされるのもこちらの方のみである。 『ドラゴンクエストIII』から登場した昼と夜時間移り変わり継承されている。青年時代編ではフィールド一定歩数歩くか、呪文によって昼と夜切り替わるイベントにより強制的に夜になることはあるが、フィールド歩いても昼になることはない。また、本作では昼夜出現モンスター違いはない。昼と夜では主に街の住人の生活が変化する

※この「毒・呪いに関する仕様変更」の解説は、「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」の解説の一部です。
「毒・呪いに関する仕様変更」を含む「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」の記事については、「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「毒・呪いに関する仕様変更」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「毒・呪いに関する仕様変更」の関連用語

毒・呪いに関する仕様変更のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毒・呪いに関する仕様変更のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドラゴンクエストV 天空の花嫁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS