母乳_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 母乳_(アルバム)の意味・解説 

母乳 (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/02 14:49 UTC 版)

母乳
レッド・ホット・チリ・ペッパーズスタジオ・アルバム
リリース
録音 オーシャン・ウェイ・レコーディング
ジャンル オルタナティヴ・ロック[1]
オルタナティヴ・メタル
ラップ・ロック
時間
レーベル キャピトル・レコード
プロデュース マイケル・バインホーン
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 52位(アメリカ)
  • レッド・ホット・チリ・ペッパーズ アルバム 年表
    ジ・アップリフト・モフォ・パーティ・プラン
    (1987年)
    母乳
    (1989年)
    ブラッド・シュガー・セックス・マジック
    (1991年)
    テンプレートを表示

    母乳 - Mother's Milk』は、レッド・ホット・チリ・ペッパーズの4枚目のスタジオ・アルバム

    概要

    オーディションの結果、ジョン・フルシアンテチャド・スミスが加入。スティーヴィー・ワンダーの「ハイヤー・グラウンド」やザ・ジミ・ヘンドリックス・リエエクスペンスの「ファイア」などをカバーしているが、ドラッグ中毒で死亡したヒレル・スロヴァクに贈られた「ノック・ミー・ダウン - Knock Me Down」などの楽曲が揃う作品となった。

    レコーディング中、マスタリングや楽曲の作風やアレンジなどをめぐって、しばしばバインホーンと意見の食い違いが生じ、バンドのメンバーたちは何度も激しく言い争っていた。特にレコーディングの経験のないジョンとは、事ある毎に衝突を繰り返していた[2]。アンソニーは自伝『スカ―・ティッシュ』の中で次のように証言している。

    それまでの作品のギターは普通とは違うアシッド・ロック的で、なまめかしくてセクシーなファンクのトーンをたっぷりと加えるのが基本だったのだが、マイケルはジョンにザクザクとしたメタル風のプレイを要求した。ジョンはそういう感じにまるで興味がなかったから、トーンの重ね方を巡って、ふたりは相当激しくやり合った。ジョンにはつらい時期だったと思う。[3]

    最終的には『ハイヤー・グラウンド』のレコーディングの最中でアンソニーとバインホーンとの間で激しい口論が起こったことがきっかけとなって、両者の仲が一気に冷え切り、絶交するに至った。アンソニーはバインホーンと絶交したときの状況を次のように振り返っている。

    やつはこっちの気持ちを無視して、おれの中から無理やり何かを絞り出そうとした。それで衝突し、おれはこいつとはもう終わりだな、と思ったのだ。[4]

    両者がレコーディングで決裂した結果、完成できた新規の楽曲は、わずか11曲だったという[5]。また、バインホーンとの決裂により、キャピトル・レコードのプロモーション戦略に対する不満が爆発することになった。

    収録曲

    オリジナル盤

    1. グッド・タイム・ボーイズ - "Good Time Boys" (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 5:02
    2. ハイヤー・グラウンド - "Higher Ground" (Wonder) - 3:23
      シングルカット。スティーヴィー・ワンダーのカバーであり、大胆にもスラップを骨組みにした曲調はスティービー本人にも大ウケだったらしい。「ノック・ミー・ダウン」に続き、バンド初のスマッシュヒット曲となった。
      2012年にロックの殿堂入りを果たし、4月14日の授賞式でレッチリは、スモール・フェイセズ/フェイセズロン・ウッドケニー・ジョーンズジョージ・クリントンガンズ・アンド・ローゼズスラッシュグリーン・デイビリー・ジョー・アームストロングによるオールスター・フィナーレでこの曲を披露した。
      しかし、アンソニーによると、自分の得意分野ではなく、プロデューサーのバインホーンに勧められてカバーすることになったと発言しており、同曲のレコーディングが上手く行くまでには大分時間がかかったと回想している[4]
    3. サブウェイ・トゥ・ヴィーナス - "Subway to Venus" (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 4:25
    4. マジック・ジョンソン - "Magic Johnson" (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 2:57
      歌詞で歌われているのは、アンソニーとフリーが大ファンのレイカーズについて。
    5. ノーバディ・ウィアード・ライク・ミー - "Nobody Weird Like Me" (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 3:50
    6. ノック・ミー・ダウン - "Knock Me Down" (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 3:45
      先行シングルカット。アンソニーの自伝曰く「初めてコンスタントにラジオで流れた俺たちの曲」。
    7. テイスト・ザ・ペイン - "Taste the Pain" (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 4:32
      シングルカット。曲中でトランペットを吹いているのはフリー。
    8. ストーン・コールド・ブッシュ - "Stone Cold Bush" (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 3:06
      テクニカルなフリーのベースソロとタッピングを使ったジョンのギターソロが大きな特徴。
    9. ファイア - "Fire" (Hendrix) - 2:03
      ジミ・ヘンドリックスのカバー。ギターは生前のヒレルによるもの。後にフルシアンテ復帰後、ウッドストック 1999で演奏した際に盛り上がった観客による火災事件が起きた。アンソニーは自伝で「ライブを見てもいない全く関係のない人間が起こした小火」と語っているが、当時の地元メディアには彼らのせいだと報道された。しかし、そもそもメンバーはこの曲を演奏する気は無く、ライブ直前にジミ・ヘンドリックスの妹に頼まれた為に演奏していた。
    10. プリティ・リトル・ディッティ - "Pretty Little Ditty" (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 3:07
    11. パンク・ロック・クラシック - "Punk Rock Classic" (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 1:47
      曲のラストでガンズ・アンド・ローゼズの「スウィート・チャイルド・オブ・マイン」のイントロのリフが使われている。
    12. セクシー・メキシカン・メイド - "Sexy Mexican Maid" (Peligro/Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 3:23
    13. ジョニー・キック・ア・ホール・イン・ザ・スカイ - "Johnny, Kick a Hole in the Sky" (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 5:12

    リマスター再発売盤ボーナス・トラック

    1. ソング・ザット・メイド・アス・ホワット・ウイ・アー・トゥデイ (デモ) - "Song That Made Us What We Are Today (demo)" (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 12:56
    2. ノック・ミー・ダウン (オリジナル・ロング・ヴァージョン) - "Knock Me Down" (original long version) (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 4:44
    3. セクシー・メキシカン・メイド (オリジナル・ロング・ヴァージョン) - "Sexy Mexican Maid" (original long version) (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 3:59
    4. サルート・トゥ・カリーム (デモ) - "Salute to Kareem" (demo) (Flea/Frusciante/Kiedis/Smith) - 3:24
    5. 砂のお城 (ライヴ) - "Castles Made of Sand" (live) (Hendrix) - 3:19
    6. クロスタウン・トラフィック (ライヴ) - "Crosstown Traffic" (live) (Hendrix) - 2:53

    参照

    出典

    1. ^ Mother's Milk - Red Hot Chili Peppers | Songs, Reviews, Credits | AllMusic
    2. ^ 『レッド・ホット・チリ・ペッパーズ・ファイル 増補改訂版』、シンコーミュージック、34ページ、109~110ページ。
    3. ^ アンソニー・キーディス『スカ―・ティッシュ』(日本語版、216~217ページ)
    4. ^ a b アンソニー・キーディス『スカ―・ティッシュ』(日本語版、217ページ)
    5. ^ 『レッド・ホット・チリ・ペッパーズ・ファイル 増補改訂版』、シンコーミュージック、34ページ



    「母乳 (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「母乳_(アルバム)」の関連用語

    母乳_(アルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    母乳_(アルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの母乳 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS