ジェーンズ・アディクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > ロック・バンド > ジェーンズ・アディクションの意味・解説 

ジェーンズ・アディクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 02:57 UTC 版)

ジェーンズ・アディクション
Jane's Addiction
デイヴ・ナヴァロ(左)とペリー・ファレル(2010年)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス
ジャンル オルタナティヴ・ロック
オルタナティヴ・メタル
活動期間 1985年 - 1991年
1997年
2001年 - 2004年
2008年 - 2024年
レーベル ワーナー・ミュージック・グループキャピトル・レコードEMI、Triple X Records
共同作業者 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
ポルノ・フォー・パイロス
サテライト・パーティー
パニック・チャンネル
公式サイト janesaddiction.com
メンバー ペリー・ファレル
デイヴ・ナヴァロ
スティーヴン・パーキンス
エリック・エイヴァリー
旧メンバー クリス・チェイニー
マット・チェイキン
クリス・ブリンクマン
フリー
マーティン・レノブル
ダフ・マッケイガン
2009年のノースカロライナ州シャーロットでのライブにて

ジェーンズ・アディクションJane's Addiction)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州出身のロックバンドR.E.M.ピクシーズレッド・ホット・チリ・ペッパーズらと共に、オルタナティヴ・ロックの土台を作り上げた。

略歴

1985年、ロサンゼルスでボーカルのペリー・ファレルを中心に結成される。

1987年、ライブ・アルバム『ジェーンズ・アディクション』をインディーズのトリプルX・レコードから発表。その後ワーナー・ブラザース・レコードとの契約を得て、1988年にメジャー第1弾アルバム『ナッシングス・ショッキング』を発表。

メジャー第2弾アルバム『リテュアル・デ・ロ・ハビテュアル』が大ヒットする。

1991年に解散し、ペリーとスティーヴンはポルノ・フォー・パイロス(Porno For Pyros)で活動し、デイヴは一時期、レッド・ホット・チリ・ペッパーズに在籍していた。1997年にフリーを迎えた編成で短期間だけ再結成して、新曲も含むコンピレーション・アルバム『ケトル・ホウィッスル』を発表。

2001年に新しいベーシストとして、クリス・チェイニー(Chris Chaney)を呼び、再結成する。キャピトル・レコードから新アルバム『ストレイズ』もリリースし、2002年にはFUJI ROCK FESTIVALにて初来日をはたすも、ツアー終了後の2004年に3度目の解散が決まる。ペリーはヌーノ・ベッテンコートと共に、サテライト・パーティー(Satellite Party)を結成。デイヴとスティーヴンも、パニック・チャンネル(The Panic Channel)として活動した。

2008年、活動再開。ツアーを実施し、バンドの存在をアピールした。

2011年、8年ぶりのスタジオ・アルバム『ザ・グレート・エスケイプ・アーティスト』を発表。

2015年、OZZFEST JAPAN 2015で13年ぶりに日本でライブを行う。

2024年9月13日にボストンで行ったライブ中にペリー・ファレルがデイヴ・ナヴァロに殴りかかる出来事があり、これにより事実上の解散となった[1]。ナヴァロは暴行騒動について、まだ解決していない問題であるとして詳細は語らなかったが、「再び一緒に演奏する機会はもうない」と話した[1]

メンバー

現在のメンバー

  • ペリー・ファレル (Perry Farrell) – リード・ボーカル、ギター、プログラミング、ピアノ (1985年–1991年、1997年、2001年–2004年、2008年– )
  • デイヴ・ナヴァロ (Dave Navarro) – ギター、キーボード、ピアノ (1986年–1991年、1997年、2001年–2004年、2008年– )
  • スティーヴン・パーキンス (Stephen Perkins) – ドラム、パーカッション、スティール・パン (1986年–1991年、1997年、2001年–2004年、2008年– )
  • エリック・エイヴァリー (Eric Avery) – ベース、アコースティックギター (1985年–1991年、2008年–2010年、2022年-)

旧メンバー

  • クリス・ブリンクマン (Chris Brinkman) – ギター (1985年–1986年)
  • マット・チェイキン (Matt Chaikin) – ドラム (1985年–1986年)
  • フリー (Flea) – ベース (1997年)、トランペット (1988年、1997年)
  • マーティン・レノブル (Martyn LeNoble) – ベース (2001年–2002年)
  • ダフ・マッケイガン (Duff McKagan) – ベース (2010年)
  • クリス・チェイニー (Chris Chaney) – ベース (2002年–2004年、2011年–2022年)

レッド・ホット・チリ・ペッパーズフリーは『ナッシングス・ショッキング』にホーン・セクションの一員として参加し、1997年の『ケトル・ホウィッスル』にベースとトランペットで参加している。

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

ライブ・アルバム

コンピレーション・アルバム

  • 『ライヴ・アンド・レア』 - Live and Rare (1991年)
  • ケトル・ホウィッスル』 - Kettle Whistle (1997年) ※21位、ゴールド(US)
  • Up from the Catacombs: The Best of Jane's Addiction (2006年)
  • A Cabinet of Curiosities (2009年)

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェーンズ・アディクション」の関連用語

ジェーンズ・アディクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェーンズ・アディクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェーンズ・アディクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS