残された環礁とは? わかりやすく解説

残された環礁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 06:23 UTC 版)

エニウェトクの戦い」の記事における「残された環礁」の解説

エニウェトクの戦いの後、アメリカ軍マーシャル諸島各地掃討戦行った一連の掃討戦大きな戦いはなく、4月下旬までには終わった経緯以下のとおりである。 アルノ環礁2月12日無血占領 オトー環礁3月9日から13日不時着した日本機の搭乗員12自決 ウジャエ環礁3月9日から13日気象観測員6名捕虜 ラエー環礁3月9日から13日無血占領 アイリングラップ環礁3月22日から27日ジャルート移動中の陸軍122連隊第二大隊46名中37戦死、9名捕虜 ナムー環礁3月22日から27日警察官教員各1名、その妻子4名捕虜 ナモリック環礁3月22日から27日 エボン環礁3月22日から27日日本兵5名と民間人20戦死 キリ島3月22日から27日 ビキニ環礁3月29日 ビカール環礁4月1日から5日 ウチリック環礁4月1日から5日 タカ環礁4月1日から5日 アイルック環礁4月1日から5日 メジット島4月1日から5日 ジェモ島4月1日から5日 リキエップ環礁4月1日から5日 ウジェラング環礁4月22日日本兵18捕虜 一連の戦いの後放置されたウォッジェ、ジャルートミリ、マロエラップの四環礁は、増強される航空兵力のための格好の「訓練地」として爆撃を受け続け事となった。

※この「残された環礁」の解説は、「エニウェトクの戦い」の解説の一部です。
「残された環礁」を含む「エニウェトクの戦い」の記事については、「エニウェトクの戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「残された環礁」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「残された環礁」の関連用語

残された環礁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



残された環礁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエニウェトクの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS