武者小路千家茶室官休庵
名称: | 武者小路千家茶室官休庵 |
ふりがな: | むしゃのこうじせんけちゃしつかんきゅうあん |
登録番号: | 26 - 0183 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺一部こけら葺、建築面積11㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正15 |
代表都道府県: | 京都府 |
所在地: | 京都府京都市上京区武者小路通新町西入西無車小路町613-2他 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 主屋の北付属棟の東に接続する。武者小路千家の初代一翁好みの茶室として再建。1畳の客座と台目の点前座との間に5寸2分幅の半板を入れた独特の平面で,東に二つの下地窓,南に躙口と下地窓を開き,北に水屋が続く。屋根は桟瓦葺で螻羽と軒をこけら葺とする。 |
建築物: | 武束家住宅主屋 武者小路千家主屋 武者小路千家土蔵 武者小路千家茶室官休庵 武者小路千家茶室弘道庵 武重本家酒造及び武重家住宅主屋 武重本家酒造及び武重家住宅南蔵 |
- 武者小路千家茶室官休庵のページへのリンク