武者小路千家主屋
名称: | 武者小路千家主屋 |
ふりがな: | むしゃのこうじせんけしゅおく |
登録番号: | 26 - 0182 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積201㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治14頃 |
代表都道府県: | 京都府 |
所在地: | 京都府京都市上京区武者小路通新町西入西無車小路町613-2他 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 茶家家元住居として建設。嘉永7年(1854)焼失後の再建。 |
施工者: | |
解説文: | 木造2階建,桟瓦葺の瀟洒な数寄屋住宅で,表門から路地を経て玄関に至る。居室の周囲に4畳桝床の半宝庵,7畳広間の環翠園(矢倉家広間を移築),3畳台目の行舟亭の3茶室と千利休像を祀る祖堂を配した茶家ならではの構成をもつ。大工棟梁は平井儀助。 |
建築物: | 正金藤井家住宅土蔵 正金醤油石井別邸 武束家住宅主屋 武者小路千家主屋 武者小路千家土蔵 武者小路千家茶室官休庵 武者小路千家茶室弘道庵 |
- 武者小路千家主屋のページへのリンク