武石家住宅主屋
| 名称: | 武石家住宅主屋 |
| ふりがな: | たけいしけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 08 - 0172 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋一部2階建、瓦葺、建築面積133㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正6 |
| 代表都道府県: | 茨城県 |
| 所在地: | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町1107-1 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 洋館を医院,和館を住宅として建設。洋館は木造2階建,寄棟造,桟瓦葺で,外壁をドイツ下見板張とし,胴蛇腹を廻す。玄関庇は瓔珞形の鼻隠で飾る。1階が診察室,2階は書斎と子供室であった。和館は寄棟造の平屋建。地方における大正期医院併用住宅の好例。 |
- 武石家住宅主屋のページへのリンク