武器レベルについてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 武器レベルについての意味・解説 

武器レベルについて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/11 10:18 UTC 版)

ファイアーエムブレム 烈火の剣」の記事における「武器レベルについて」の解説

武器レベルアルファベット表され、かつ使用回数に応じて成長するトラキア776封印の剣では、武器の種類かかわらず使用回数のみによって武器レベル上昇していったが、今作以降では各々武器レベルごとに武器レベル上昇必要な経験値異なる。さらに武器ごとに定められ武器経験値異なり多く武器経験値得られる武器戦え少な使用回数武器レベル上昇するように変更された。ある武器でとどめをさしたときに限って得られる武器経験値は2倍となるがあと1回壊れるときは武器経験値入らないこのような武器レベルシステム本作以降暁の女神』までは概ね同様である。

※この「武器レベルについて」の解説は、「ファイアーエムブレム 烈火の剣」の解説の一部です。
「武器レベルについて」を含む「ファイアーエムブレム 烈火の剣」の記事については、「ファイアーエムブレム 烈火の剣」の概要を参照ください。


武器レベルについて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 06:09 UTC 版)

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」の記事における「武器レベルについて」の解説

烈火の剣以降GBA版同様、上級職ではSが上限であり、1つしかSにできないが、武器レベルSの補正なくなった

※この「武器レベルについて」の解説は、「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」の解説の一部です。
「武器レベルについて」を含む「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」の記事については、「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」の概要を参照ください。


武器レベルについて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/18 03:56 UTC 版)

ナイトアンドドラゴン」の記事における「武器レベルについて」の解説

冒険者武器持ち戦闘こなしていくことで、武器レベル成長していく。各武器ごとに得意とする戦法物理/魔法攻撃/防御/回復/支援)が異なり覚えられるスキル詳細画面で各武器レベルボタンタップすることで確認することが出来る。武器レベル後述クラスごとに成長限界があり、それを超えることは出来ないまた、武器レベル覚えられるスキルレベル75頭打ちだが、それ以上レベル伸ばす対応する武器スキル威力伸びていく。攻撃回復問わず伸びるため、育成時間はかかるが能力底上げになる。

※この「武器レベルについて」の解説は、「ナイトアンドドラゴン」の解説の一部です。
「武器レベルについて」を含む「ナイトアンドドラゴン」の記事については、「ナイトアンドドラゴン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「武器レベルについて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武器レベルについて」の関連用語

武器レベルについてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武器レベルについてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファイアーエムブレム 烈火の剣 (改訂履歴)、ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 (改訂履歴)、ナイトアンドドラゴン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS