欧州の言語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 21:10 UTC 版)
詳細は「欧州連合の言語」を参照 ヨーロッパには225の固有の言語(indigenous language)があり、これは世界の言語の約3%に相当する。ヨーロッパの言語(英語版)の多くは印欧祖語に由来する。18世紀末以降、(地理的でも母語話者の数でも)世界にもっとも広まったヨーロッパの言語はロシア語である。母語話者の数だけでも約1億5千万のヨーロッパ人が日常的にロシア語を使用している。次いでドイツ語(約9千5百万人)、フランス語・英語(それぞれ約6千5百万人)、イタリア語(約6千万人)、スペイン語・ポーランド語(それぞれ約4千万人)、ウクライナ語(約3千万人)、ルーマニア語(約2千6百万人)となっている。外国語研究に関しては、英語が現在ヨーロッパで最も人気がある外国語であり、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語が続く。
※この「欧州の言語」の解説は、「欧州言語の日」の解説の一部です。
「欧州の言語」を含む「欧州言語の日」の記事については、「欧州言語の日」の概要を参照ください。
- 欧州の言語のページへのリンク