機関車側の設備とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 機関車側の設備の意味・解説 

機関車側の設備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/05 13:06 UTC 版)

ウォーター・スクープ」の記事における「機関車側の設備」の解説

ウォーター・スクープは、炭水車下部、またはタンク機関車場合機関車自体下部取り付けられるねじを巻く仕組みか、あるいは圧縮空気による機構で、上げ下げできるようになっているウォーター・スクープ水タンク内のパイプつながっており、タンク流し込むようになっているイギリス蒸気機関車などを見るとテンダーラクダのこぶのようなものがある車両があるが、これはこうした給水用のサイフォンチューブのカバーである。 タンク内の空気抜けていくように、水タンク換気可能な構造にする必要があるアメリカノーフォーク・アンド・ウェスタン鉄道は、トラック・パン使用しない方法考案した上り勾配中にはある程度勢いをつけて登らなければならないものがある。給水のために列車止めると、勾配登るためには補助機関車が必要であった。しかし列車停車させなければ勢いで登っていくことができ、補助機関車不要であった。このことから、ノーフォーク・アンド・ウェスタン鉄道では補助水タンク車を連結して大量携行することで、給水のために列車止める必要をなくし、補助機関車連結不要にした。この結果として補助機関車用の機関区廃止することができた。 日本においても、第二次世界大戦前超特急「燕」を運転するに際してウォーター・スクープ利用検討された。しかし結局これは採用されず、水タンク車(国鉄ミキ20形貨車)を連結して解決することになった日本の鉄道では、ウォーター・スクープ利用例はない。

※この「機関車側の設備」の解説は、「ウォーター・スクープ」の解説の一部です。
「機関車側の設備」を含む「ウォーター・スクープ」の記事については、「ウォーター・スクープ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「機関車側の設備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から機関車側の設備を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から機関車側の設備を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から機関車側の設備 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「機関車側の設備」の関連用語

機関車側の設備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



機関車側の設備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウォーター・スクープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS