横浜市立本郷中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横浜市立本郷中学校の意味・解説 

横浜市立本郷中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 04:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
横浜市立本郷中学校
国公私立 公立学校
設置者 横浜市
設立年月日 1947年4月1日
開校記念日 5月4日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 247-0005
神奈川県横浜市栄区桂町84-14

北緯35度21分52.5秒 東経139度33分3.0秒 / 北緯35.364583度 東経139.550833度 / 35.364583; 139.550833座標: 北緯35度21分52.5秒 東経139度33分3.0秒 / 北緯35.364583度 東経139.550833度 / 35.364583; 139.550833
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

横浜市立本郷中学校(よこはましりつほんごうちゅうがっこう)は、神奈川県横浜市栄区桂町にある公立中学校

沿革

学校教育目標

『自ら学び ひととつながり しなやかに未来を拓く人』

  • 知:向上心をもち、主体的に考え学び続ける人
  • 徳:自他ともに大切にし、真心と思いやりのある人
  • 体:自ら健康・体力づくりに努め、心身ともにたくましく生きる人
  • 公:元気なあいさつを通し、地域や社会とともに歩む人
  • 開:多様性を尊重し、広い視野をもって未来へ進む人

学校スローガン(めざす学校像)

  • あ せ か け

「労」「聴」「認」の姿勢を大切にしてきた「チーム本郷」をベースにして、「挨拶」、「清掃」、「感謝」、「けじめ」を生活規律とし、生徒と教職員が一緒になって汗をかきながら、子どもが主役の学校づくりをすすめる

部活動

運動部

  • 野球部
  • サッカー部
  • ソフトボール部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • 剣道部
  • 男子バドミントン部
  • 女子バドミントン部
  • 男子ソフトテニス部
  • 女子ソフトテニス部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 美術部

通学区域

当校の通学区域は以下の通り[1]

  • 横浜市立本郷小学校区域
  • 横浜市立西本郷小学校区域の一部
  • 横浜市立本郷台小学校区域の一部
  • 横浜市立桜井小学校区域の一部
  • 横浜市立公田小学校区域の一部
  • 横浜市立日野南小学校区域の一部
  • 横浜市立上郷小学校区域の一部

交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 小・中学校等の通学区域一覧(通学規則 別表)”. 横浜市. 2020年11月27日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  横浜市立本郷中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜市立本郷中学校」の関連用語

横浜市立本郷中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜市立本郷中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜市立本郷中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS