榎木神社とは? わかりやすく解説

榎木神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/12 02:55 UTC 版)

堀川戎神社」の記事における「榎木神社」の解説

榎木神社(えのきじんじゃ)は、堀川戎神社境内社である。本殿地車だんじり)の形をしており、地車だんじり稲荷通称知られる。木の神・句句廼知神と稲荷神宇賀御魂神祀る。 元は天満堀川の堀止めの側にがあり、その根元に木の神・句句廼知神を祀る祠があった。天保9年1838年)に天満堀川大川まで通される工事が行われると、翌天保10年1839年)に本殿・拝殿造営し正式に榎木神社が創建される。祭神として堀川戎神社末社稲生神社分霊合祀し稲生神社別魂榎木神社として成立した1907年明治40年)に神社合祀により堀川戎神社合併して同社境内遷座し、11尺×7尺の大地車を本殿として祀った1945年昭和20年6月1日第2回大阪大空襲焼失したが、1958年昭和33年)、現在地地車型の本殿再建した。 かつての大木根元には吉兵衛という老住んでおり、毎夜決まった時間地車囃子真似をしていたと伝えられる本殿地車型なのはその為である。地車稲荷神使ではなくである。願い事叶うその夜地車囃子聞こえるとされ、願い叶ったお礼として地車模型絵馬奉納する習わしとなっている。

※この「榎木神社」の解説は、「堀川戎神社」の解説の一部です。
「榎木神社」を含む「堀川戎神社」の記事については、「堀川戎神社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「榎木神社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榎木神社」の関連用語

榎木神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榎木神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの堀川戎神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS