稲生神社
稲生神社
稲生神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 18:09 UTC 版)
広島市南区稲荷町の稲生神社は、豊受大神や大國主命と併せて稲生武太夫を御祭神として祭っている。町名と違う理由は諸説あり定かでない。17世紀初頭に創建されたが原爆で全て焼け、再建された。後にビルの建設で、当初の位置より少し東寄りに再々建されている。昨今の妖怪ブームで前述の荒俣宏や京極夏彦、水木しげるも調査に訪れている。
※この「稲生神社」の解説は、「稲生物怪録」の解説の一部です。
「稲生神社」を含む「稲生物怪録」の記事については、「稲生物怪録」の概要を参照ください。
- 稲生神社のページへのリンク