梅村礼とは? わかりやすく解説

梅村礼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 13:49 UTC 版)

梅村礼
基本情報
よみがな うめむら あや
ラテン文字 UMEMURA Aya
生年月日 (1976-12-04) 1976年12月4日(48歳)
国籍 日本
出身地 北海道苫小牧市
選手情報
最高世界ランク 11位 (2004年3月)
段級位 6段
利き腕
グリップ シェークハンド
フォア面ラバー 裏ソフト
バック面ラバー 裏ソフト
戦型 ドライブ主戦型
ITTFサイト WTTプロフィール
世界卓球選手権戦歴
出場大会数 6
初-最終出場 1995 - 2005
国内戦歴
獲得メダル
世界卓球選手権
2004 ドーハ 女子団体
アジア競技大会卓球競技
2002 仁川 女子団体
アジア選手権
2003 済州 女子団体
■テンプレート ■プロジェクト:卓球 ■選手一覧

梅村 礼(うめむら あや、1976年12月4日 - )は、北海道苫小牧市出身の卓球選手。

経歴

耳が不自由であった兄の梅村正樹が卓球をしていたので、一緒に卓球を習い始める。(兄はその後、1997年コペンハーゲンで開催されたデフリンピックで2種目金メダル、2001年ローマで開催された同大会では4種目の金メダルを獲得する。)

中学校から北広島市(当時広島町)に移住。北広島市立広葉中学校から富田女子高等学校へと転校し、その後十六銀行に就職、1996年日本生命保険へと移籍する。

2001年にはITTFプロツアー・ブラジルオープン女子シングルスで優勝し、2001年2002年全日本卓球選手権女子シングルスで連続優勝を達成。2004年世界選手権ドーハ大会女子団体では、当時世界ランキング1位の張怡寧に勝つなどの活躍で、3位入賞の立役者となる。アテネオリンピックでオリンピック初出場を果たし、シングルスではベスト16、藤沼亜衣とのダブルスではベスト8となった。

2006年、卓球ブンデスリーガにて(一番左が梅村)

2005年からは、ドイツブンデスリーガのラングバイトに所属、また文化シヤッターに移籍し、プロ活動を行っている。2005/2006年シーズンでは、ラングバイドのエースとして、チームのブンデスリーガ女子1部優勝、ヨーロッパチャンピオンズリーグ準優勝に大きく貢献した。2006/2007年シーズンにおいても、ブンデスリーガ女子1部で優勝を果たす。2007/2008年シーズンはイタリアのサンドナテッセに所属、2008/2009年シーズンはドイツのホルスターハオゼンに所属する。

プレースタイル

元々はバック表ソフトの異質攻撃型だったが、日本生命に所属していたときに両面裏ソフトに変更。日本の女子選手で数少ないパワーのあるドライブ攻撃を放つことができる選手であり、特に1発で抜き去るバックハンドは威力がある。

主な戦績

2001年
  • ITTFプロツアー・ブラジルオープン 女子シングルス 優勝
  • ITTFプロツアー・USオープン 女子シングルス 準優勝
  • ITTFプロツアー・デンマークオープン 女子シングルス 準優勝
  • 平成13年度全日本卓球選手権大会 女子シングルス 優勝、女子ダブルス 優勝(岡崎恵子ペア)
2002年
2003年
  • ITTFプロツアー・ブラジルオープン 女子シングルス 準優勝
2004年

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梅村礼」の関連用語

梅村礼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梅村礼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梅村礼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS