桓武平氏の婿となるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 桓武平氏の婿となるの意味・解説 

桓武平氏の婿となる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 00:42 UTC 版)

源頼義」の記事における「桓武平氏の婿となる」の解説

相模在任中、忠常の乱の鎮圧失敗して将軍更迭されていた桓武平氏嫡流筋である平直方は、「私は不肖将軍であったが、それでも我が家はかの平将門討ち滅ぼした平貞盛嫡流である。それ故何事も武芸第一考えてきたが、国守殿ほどの弓の名人これまで見たとがない。ぜひとも我が娘の婿となって頂きたい」と、頼義の武勇大い感じ入り自らの娘を嫁がせ、さらに鎌倉大蔵にあった邸宅所領桓武平氏嫡流伝来郎党をも頼義へ譲り渡した。頼義はこの直方の娘との間に八幡太郎義家賀茂次郎義綱、新羅三郎義光の3人の子息に恵まれ鎌倉大蔵亭は長く河内源氏東国支配拠点となり、郎党である坂東武者達は後の奥州での戦いで大きなとなった。頼義はこの相模在任中に得た人や土地基盤として河内源氏東国への進出を図る事となる。 また、50歳を目の前にしてようやく受領となった頼義を尻目に、弟の頼清は安芸守始めとして陸奥守肥後守など諸国受領歴任し着実に能吏としての道を歩んでいった。

※この「桓武平氏の婿となる」の解説は、「源頼義」の解説の一部です。
「桓武平氏の婿となる」を含む「源頼義」の記事については、「源頼義」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「桓武平氏の婿となる」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桓武平氏の婿となる」の関連用語

1
6% |||||

桓武平氏の婿となるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桓武平氏の婿となるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの源頼義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS