桑田家住宅門及び塀
名称: | 桑田家住宅門及び塀 |
ふりがな: | くわたけじゅうたくもんおよびへい |
登録番号: | 28 - 0172 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、間口1.6m、塀延長30m |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸後期 |
代表都道府県: | 兵庫県 |
所在地: | 兵庫県朝来市生野町口銀谷800 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 主屋正面,敷地西辺の北寄りに建つ門は,切妻造,桟瓦葺の1間腕木門形式で,両側には潜戸を備える。西辺の土塀は漆喰塗で,門近くには武者窓風の格子窓を設ける。北辺の土塀は腰を縦板で覆う。屋敷の西辺と北辺を区画するとともに,街路景観を整えている。 |
- 桑田家住宅門及び塀のページへのリンク