栃木県道121号壬生停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/27 09:43 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
栃木県道121号 | |
壬生停車場線 | |
路線延長 | 0.176 km |
制定年 | 1961年 |
起点 | 下都賀郡壬生町中央町 |
終点 | 下都賀郡壬生町中央町 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
栃木県道121号壬生停車場線(とちぎけんどう121ごう みぶていしゃじょうせん)は、栃木県下都賀郡壬生町に位置する一般県道である。
概要
栃木県南部の町・壬生町の玄関口である壬生駅と壬生市街地を南北に貫く蘭学通り(県道小山壬生線を結ぶ路線。沿線には蘭学通りから連続した古くからの商店が立ち並んでいる。
路線データ
- 総延長:0.176km[1]
- 実延長:0.176km[1]
- 起点:栃木県下都賀郡壬生町中央町(壬生停車場)
- 終点:栃木県下都賀郡壬生町中央町(壬生駅入口交差点=栃木県道18号小山壬生線交点)
- 認定:1961年(昭和36年)4月1日
沿線施設
歴史
脚注
参考文献
- 栃木県県土整備部道路保全課 『道路現況調書 平成19年4月1日現在』、2008年。
関連項目
- 栃木県道121号壬生停車場線のページへのリンク