林立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/18 09:38 UTC 版)
| 楽天モンキーズ #39 | |
|---|---|
| 基本情報 | |
| 国籍 |  中華民国(台湾) | 
| 出身地 | 花蓮県光復郷タファロン部落 | 
| 生年月日 | 1996年1月1日(29歳) | 
| 身長 体重 | 182 cm 86 kg | 
| 選手情報 | |
| 投球・打席 | 右投右打 | 
| ポジション | 二塁手、外野手、三塁手 | 
| プロ入り | 2017年 ドラフト2位 | 
| 初出場 | 2017年8月30日 | 
| 年俸 | 月給40万台湾元(2022年) | 
| 経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| 
 | |
| 国際大会 | |
| 代表チーム |  チャイニーズタイペイ | 
| WBC | 2023年 | 
| プレミア12 | 2019年、2024年 | 
| 
        この表について
        | |
| 林 立 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| 繁体字: | 林 立 | 
| 拼音: | Lín Lì | 
| 注音符号: | ㄌㄧㄣˊㄌㄧˋ | 
| 和名表記: | りん りつ | 
| 発音転記: | リン・リー | 
| 英語名: | Lin Li | 
| 獲得メダル | ||
|---|---|---|
| 男子 野球 | ||
|  チャイニーズタイペイ | ||
| アジア プロ野球チャンピオンシップ | ||
| 銅 | 2017 | |
| アジア競技大会 | ||
| 銀 | 2022 | |
| WBSCプレミア12 | ||
| 金 | 2024 | |
林 立(りん りつ、ウェード式:Lin Li、仮名転写:リン・リー、1996年1月1日 - )は、台湾(中華民国)の花蓮県出身のプロ野球選手(内野手)。右投右打。台湾の原住民であるアミ族の出身。CPBLの楽天モンキーズに所属している。
経歴
2017年のCPBLドラフト会議でLamigoモンキーズから2巡目で指名され、契約金の440万台湾元(プラス出来高払い60万台湾元)で入団した。デビュー戦となった8月30日の中信兄弟戦で初安打、初本塁打、初盗塁を記録するなど[1]、13試合に出場して打率.340、2本塁打、11打点の成績を残し実力の片鱗を見せた。またシーズンオフに第1回アジアプロ野球チャンピオンシップのチャイニーズタイペイ代表に選出された。
2018年は95試合に出場し、規定打席不足ながら打率.317、7本塁打、38打点を記録した。
2019年は怪我で開幕スタメンを逃したが、チームに戻ってからは目を見張るようなパフォーマンスを見せ、7月10日に規定打席数に達して打率.404で当時点の首位打者となった[2]。そのまま打率1位をキープしたまま首位打者を獲得した。台湾シリーズでは打率.520、3本、11打点と大暴れしシリーズの最優秀選手に輝いた。オフには2019 WBSCプレミア12に出場した[3]。同大会初戦のプエルトリコ戦では初回に逆方向へホームランを放ち、勝利に貢献した[4]。
2020年は7月12日の中信兄弟戦から5試合連続ホームランを記録した[5]。上半季はリーグ唯一の打率4割越えで終えた[6]。同月24日の富邦ガーディアンズ戦でスタメン出場してから腰の違和感で時々、ベンチスタートがあった。同月には打率.366、7本塁打を記録し月間MVPを獲得した[7]。最終的にはキャリアハイの25本塁打、22盗塁をマークし打率も.358を残すも、陳傑憲と僅か2厘差で首位打者のタイトルを逃した。
2021年は開幕から主に三塁手として出場していたが、4月中盤から5月初旬かけて自身の不振と若手の台頭があり、ベンチスタートが多くなった。しかし5月中旬に外野手が駒不足となり、同月11日の味全ドラゴンズ戦以降、外野でのスタメン出場が増えた[8]。同月13日の富邦ガーディアンズ戦では同点適時打を含む2安打を放ち單場MVPに輝いた[9]。最終的には98試合に出場し打率.277、7本塁打、47打点、27盗塁をマークし、自身初となる盗塁王を獲得した。
2022年は4月に月間MVPを獲得するなど開幕から好調を維持し、前年の不振から完全復活。最終的に打率.335、14本塁打、83打点、140安打の好成績を残し、首位打者、最多安打、打点王のタイトルを獲得した[10]。また本塁打数も吉力吉撈・鞏冠と並んでリーグトップタイであったが、記録が並んだ場合は打数の少ない方を上位とするCPBLの規定により本塁打王とは認められず、三冠王の座は惜しくも逃した[10]。またリーグ年間最優秀選手(MVP)に二塁手として初めて選ばれた[10]。
2023年は開幕前の3月に開催された第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)にチャイニーズタイペイ代表として出場した。
2024年のシーズン終了後は2024 WBSCプレミア12の台湾代表に選出され出場した。
詳細情報
年度別打撃成績
| 年 度 | 球 団 | 試 合 | 打 席 | 打 数 | 得 点 | 安 打 | 二 塁 打 | 三 塁 打 | 本 塁 打 | 塁 打 | 打 点 | 盗 塁 | 盗 塁 死 | 犠 打 | 犠 飛 | 四 球 | 敬 遠 | 死 球 | 三 振 | 併 殺 打 | 打 率 | 出 塁 率 | 長 打 率 | O P S | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2017 | Lamigo 楽天 | 13 | 53 | 47 | 12 | 16 | 2 | 0 | 2 | 24 | 11 | 2 | 1 | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 15 | 2 | .340 | .415 | .511 | .926 | 
| 2018 | 95 | 335 | 306 | 62 | 97 | 18 | 2 | 7 | 140 | 38 | 12 | 3 | 8 | 3 | 16 | 0 | 2 | 82 | 6 | .317 | .352 | .458 | .810 | |
| 2019 | 103 | 445 | 388 | 97 | 151 | 29 | 4 | 20 | 248 | 81 | 9 | 5 | 11 | 6 | 35 | 2 | 5 | 72 | 9 | .389 | .438 | .639 | 1.077 | |
| 2020 | 108 | 462 | 416 | 92 | 149 | 23 | 4 | 25 | 255 | 86 | 22 | 6 | 1 | 2 | 37 | 2 | 6 | 107 | 5 | .358 | .414 | .613 | 1.027 | |
| 2021 | 98 | 407 | 364 | 72 | 101 | 22 | 6 | 7 | 156 | 47 | 27 | 6 | 5 | 2 | 33 | 2 | 3 | 89 | 11 | .277 | .341 | .429 | .770 | |
| 2022 | 109 | 474 | 418 | 74 | 140 | 30 | 2 | 14 | 216 | 83 | 22 | 7 | 3 | 9 | 40 | 0 | 4 | 77 | 5 | .335 | .391 | .517 | .908 | |
| 2023 | 62 | 265 | 234 | 47 | 79 | 19 | 0 | 6 | 116 | 35 | 5 | 1 | 3 | 3 | 24 | 2 | 1 | 40 | 6 | .338 | .397 | .496 | .893 | |
| 2024 | 86 | 372 | 337 | 65 | 119 | 13 | 2 | 5 | 151 | 34 | 19 | 5 | 1 | 3 | 28 | 0 | 3 | 57 | 4 | .353 | .404 | .448 | .852 | |
| 2025 | 73 | 294 | 273 | 52 | 94 | 17 | 0 | 7 | 132 | 44 | 21 | 7 | 0 | 2 | 19 | 2 | 0 | 32 | 3 | .344 | .384 | .484 | .868 | |
| 通算:9年 | 747 | 3107 | 2783 | 573 | 946 | 173 | 20 | 93 | 1438 | 459 | 139 | 41 | 32 | 30 | 238 | 10 | 24 | 571 | 51 | .340 | .393 | .517 | .910 | |
- 2025年度シーズン終了時
- 各年度の太字はリーグ最高
年度別守備成績
| 年 度 | 球 団 | 二塁 | 三塁 | 遊撃 | 外野 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 試 合 | 刺 殺 | 補 殺 | 失 策 | 併 殺 | 守 備 率 | 試 合 | 刺 殺 | 補 殺 | 失 策 | 併 殺 | 守 備 率 | 試 合 | 刺 殺 | 補 殺 | 失 策 | 併 殺 | 守 備 率 | 試 合 | 刺 殺 | 補 殺 | 失 策 | 併 殺 | 守 備 率 | ||
| 2017 | Lamigo 楽天 | 8 | 11 | 19 | 1 | 3 | .968 | - | 5 | 9 | 16 | 1 | 4 | .962 | - | ||||||||||
| 2018 | 35 | 68 | 107 | 8 | 29 | .956 | 51 | 16 | 75 | 9 | 9 | .910 | 3 | 2 | 5 | 2 | 3 | .778 | - | ||||||
| 2019 | 13 | 9 | 22 | 0 | 8 | 1.000 | 85 | 51 | 153 | 19 | 13 | .915 | 3 | 1 | 5 | 0 | 2 | 1.000 | - | ||||||
| 2020 | 30 | 33 | 8 | 5 | 19 | .960 | 70 | 37 | 118 | 20 | 8 | .886 | - | - | |||||||||||
| 2021 | - | 26 | 10 | 36 | 5 | 0 | .902 | - | 68 | 134 | 5 | 3 | 0 | .979 | |||||||||||
| 2022 | 90 | 171 | 267 | 13 | 55 | .971 | - | - | 26 | 37 | 2 | 1 | 0 | .975 | |||||||||||
| 2023 | 48 | 101 | 144 | 11 | 35 | .957 | - | - | 16 | 20 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | |||||||||||
| 2024 | 61 | 132 | 138 | 11 | 40 | .961 | - | - | 22 | 45 | 0 | 1 | 0 | .978 | |||||||||||
| 2025 | - | - | - | 65 | 101 | 3 | 5 | 0 | .954 | ||||||||||||||||
| 通算 | 285 | 525 | 705 | 49 | 189 | .962 | 232 | 114 | 382 | 53 | 30 | .903 | 11 | 12 | 26 | 3 | 9 | .927 | 197 | 337 | 10 | 10 | 0 | .972 | |
- 2025年度シーズン終了時
タイトル
表彰
- 最優秀選手:1回(2022年)
- ベストナイン:2回(三塁手部門:2019年、二塁手部門:2022年)
- 月間MVP:4回(野手部門:2019年7月、2020年7月、2022年4月、2022年7月)
- 台湾シリーズ最優秀選手:1回(2019年)
記録
- オールスターゲーム出場:5回(2018年、2019年、2022年、2023年、2024年)
背番号
- 3(第26回AAA世界野球選手権大会)
- 39 (2017年 - )
代表歴
- 2017 アジア プロ野球チャンピオンシップ チャイニーズタイペイ代表
- 2019 WBSCプレミア12 チャイニーズタイペイ代表
- 2023 ワールド・ベースボール・クラシック チャイニーズタイペイ代表
- 2024 WBSCプレミア12 チャイニーズタイペイ代表
脚注
- ^ “中職》林立生涯首打席開轟 猛打賞奪MVP”. 自由體育 (2017年8月30日). 2023年7月16日閲覧。
- ^ 中職/林立補足打席數 「4割男」成打擊王 ETToday運動雲 (2019年7月10日) 2019年7月10日閲覧
- ^ “12強棒球賽中華隊28人名單 大黑馬高宇杰岳東華入列[影 | 運動 | 重點新聞 | 中央社 CNA]” (中国語). www.cna.com.tw. 2019年10月1日閲覧。
- ^ “世界12強棒球賽中華隊6比1克波多黎各 旗開得勝” (中国語). tw.news.yahoo.com. 2019年11月5日閲覧。
- ^ “中職/林立連5場開轟 隊史只林智勝” (中国語). tw.sports.yahoo.com. 2020年7月20日閲覧。
- ^ 自由體育 (2020年7月19日). “中職》上半季全聯盟唯一「四割男」 林立:我高中打擊不好 - 自由體育”. 自由時報電子報. 2020年7月19日閲覧。
- ^ 聯合新聞網 (20200801T183200Z エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)). “中職/7月投打MVP出爐 德保拉、林立獲選 | 聯合新聞網:最懂你的新聞網站” (中国語). 聯合新聞網. 2020年8月1日閲覧。
- ^ “1棒右外野林立 樂天找到最佳攻擊隊形 | 蘋果新聞網 | 蘋果日報” (中国語). 蘋果新聞網. 2021年5月12日閲覧。
- ^ “林立敲關鍵安打 樂天7:4擊退富邦”. www.cpbl.com.tw. 2021年5月13日閲覧。
- ^ a b c ““打撃4部門で1位”「台湾の山田哲人」が快挙…初の二塁手MVP 2022年CPBL表彰選手”. Full-Count (2022年12月21日). 2023年7月16日閲覧。
外部リンク
- 選手の各国通算成績 CPBL、Baseball-Reference (CPBL)
- 台灣棒球維基館:林立
|  | 
|---|
「林立」の例文・使い方・用例・文例
- 林 立のページへのリンク

 
                             
                    







 
 





