板井原公民館
名称: | 板井原公民館 |
ふりがな: | いたいばらこうみんかん |
登録番号: | 31 - 0100 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、鉄板葺、建築面積36㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和前期/昭和29曳家 |
代表都道府県: | 鳥取県 |
所在地: | 八頭郡智頭町大字市瀬 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 向山神社境内の東隣にある。木造2階建,切妻造,鉄板葺で,西妻面に切妻造の玄関を設け,外壁は下見板張であるが,上部の軒下を漆喰塗とする。1階は,前面に梁を架け,広く間口を開放できる構造とし,舞台を兼用している。2階は床付8畳と前室4畳からなる。 |
建築物: | 東京文化財研究所黒田記念館本館 松阪市立歴史民俗資料館 松阪市立歴史民俗資料館 板井原公民館 栃木病院 桃花塾教室棟 桃花塾本館 |
- 板井原公民館のページへのリンク