松風荘主屋
| 名称: | 松風荘主屋 |
| ふりがな: | しょうふうそうしゅおく |
| 登録番号: | 13 - 0143 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺一部銅板葺、建築面積143㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和初期 |
| 代表都道府県: | 東京都 |
| 所在地: | 東京都大田区南千束2-25-6 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 洗足池西方の台地上に建つ茶室を備えた住宅建築。軒高を押さえた外観で,比較的小規模な部屋を配す一方で座敷飾を大きく取り,土庇や幅1間の広い板縁を回すなど,特徴ある平面を持つ。檜を主材としながら要所に銘木を用い,時代を表した数寄屋風意匠になる。 |
- 松風荘主屋のページへのリンク