松江市ガス局とは? わかりやすく解説

松江市ガス局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 22:24 UTC 版)

松江市ガス局
Gas Bureau of Matsue City
設立 1930年4月1日(事業開始)
種類 地方公営企業
法的地位 地方公営企業法
目的 都市ガス製造・供給・販売、LPガス販売、ガス機器の販売
本部 島根県松江市平成町182番地42
座標 北緯35度25分54.4秒 東経133度3分30.1秒 / 北緯35.431778度 東経133.058361度 / 35.431778; 133.058361座標: 北緯35度25分54.4秒 東経133度3分30.1秒 / 北緯35.431778度 東経133.058361度 / 35.431778; 133.058361
ガス事業管理者 山内政司
職員数
43名(2023年4月現在)
ウェブサイト https://www.matsue-citygas.jp/
テンプレートを表示

松江市ガス局(まつえしガスきょく)は、島根県松江市において、公営ガス事業を行う同市の地方公営企業一般ガス事業者である。都市ガスだけでなく、LPガスの供給も行っている。2023年8月現在、公営のガス事業は西日本では松江市だけとなっている[1]

概要

  • 所在地 - 島根県松江市平成町182-42[注釈 1]
  • 業務 - 都市ガスの製造・供給・販売、LPガスの販売等
  • 職員数 - 43名(事業管理者除く)令和5年4月現在[2]
  • 供給区域内戸数 - 39,247戸(供給区域内普及率:44.2%)[3]

沿革

ガス局のあゆみ(沿革)より)

松江市の地方公営企業

脚注

注釈

  1. ^ かつては向島町にあったが、その跡地は2010年に地元テレビ局の山陰中央テレビジョン放送が購入。イベント広場として活用後に新社屋を建設。2015年竣工、2016年8月29日から新社屋から放送開始。

出典

  1. ^ a b 公営ガス事業、2024年に譲渡先選定へ 松江市、9月に委員会設置の条例案 | 中国新聞デジタル”. 公営ガス事業、2024年に譲渡先選定へ 松江市、9月に委員会設置の条例案 | 中国新聞デジタル (2023年8月8日). 2023年8月11日閲覧。
  2. ^ a b ガス局概要
  3. ^ 松江市ガス局
  4. ^ “事業継続のため 都市ガス事業を民間に譲渡の方針 市長「持続可能で安定的なガス供給に向けて…」 島根県松江市”. 日本海テレビ. (2023年8月4日). オリジナルの2023年8月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230806203559/https://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news107fozted9uymt9catg.html 2023年8月11日閲覧。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松江市ガス局」の関連用語

松江市ガス局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松江市ガス局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松江市ガス局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS