松尾純とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松尾純の意味・解説 

松尾純

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 08:54 UTC 版)

松尾 純(まつお じゅん、1976年 - )は、日本写真家旅行作家

来歴・人物

1976年広島県生まれ。女子美術大学デザイン科卒。19歳の頃から一眼レフを持って世界を旅する。50以上の国と地域での撮影経験を持ち、ラダックチベット自治区などチベット文化圏やモンゴルを中心に撮影活動を行う[1]。ニコンカレッジ講師。

写真集

写真展

  • Yin&Yang - 2003年 広島銀行舟入支店
  • ラダック・ザンスカール - 2004年 M’s GROWN
  • Spirit Of ASIA - 2005年 TENGU SQUARE
  • 北のタルチョ南のタルチョ - 2007年 247 photography Roonee
  • JPA「日本写真作家協会公募展 - 2008年 広島県立美術館
  • PHOTO VOLUNTEER JAPAN「写真家達によるチャリティー写真展」 - 2006年2012年 富士フイルムフォトサロン
  • 広島県人写真展 - 2015年 ギャラリーコスモス
  • Nikonフォトカルチャーウィーク「CROSSING展」 - 2015年 ニコンサロンbis大阪
  • クゼゥゲ・クシュ - 2018年 大阪ニコンサロン
  • クゼゥゲ・クシュ - 2018年 銀座ニコンサロン

脚注

  1. ^ 松尾 純|UnoFOTO 京都写真美術館”. UnoFOTO 京都写真美術館. 2020年6月22日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松尾純のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松尾純」の関連用語

松尾純のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松尾純のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松尾純 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS