三浦順子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三浦順子の意味・解説 

三浦順子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 00:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

三浦 順子(みうら じゅんこ、1957年 - )は、日本チベット語翻訳家

西宮市生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。インドダラムサラに滞在し、チベット難民と共に4年間を過ごす。帰国後からチベット関係の翻訳や通訳にたずさわる[1]

翻訳

  • ジャムヤン・ノルブ編著『中国とたたかったチベット人』ペマ・ギャルポ共訳 日中出版 チベット選書 1987
  • リンチェン・ハモ『私のチベット』ペマ・ギャルポ共訳 日中出版 チベット選書 1988
  • 『愛と非暴力 ダライ・ラマ仏教講演集』春秋社 1990、新版2000、普及版2008
  • リンチェン・ドルマ・タリン『チベットの娘』中公文庫 1991
  • ジョン・F.アベドン『雪の国からの亡命 チベットとダライ・ラマ半世紀の証言』小林秀英・梅野泉共訳 地湧社 1991
  • ツルティム・アリオーネ『智慧の女たち チベット女性覚者の評伝』春秋社 ヒーリング・ライブラリー 1992
  • W.D.シャカッパ『チベット政治史』亜細亜大学アジア研究所 1992
  • 木村肥佐生『チベット偽装の十年』スコット・ベリー編 中央公論社 1994
  • ソギャル・リンポチェ『チベットの生と死の書』大迫正弘共訳 講談社 1995/講談社+α文庫 2010
  • ゲンドゥン・チュンペル『チベット 愛の書』春秋社 1998
  • 『ダライ・ラマ日々の瞑想』講談社 1999
  • イザベル・ヒルトン『高僧の生まれ変わりチベットの少年』世界文化社 2001
  • イェシェー・ドゥンデン『チベット医学 身体のとらえ方と診断・治療』地湧社 2001
  • 『ダライ・ラマ 怒りを癒す』講談社 2003
  • イザベル・ヒルトン『ダライ・ラマとパンチェン・ラマ』ランダムハウス講談社文庫 2006
  • 『ダライ・ラマ 宗教を語る』春秋社 2011
  • ダライ・ラマ14世『夜明けの言葉』松尾純写真 大和書房 2011
  • 『ダライ・ラマ 宗教を越えて 世界倫理への新たなヴィジョン』サンガ 2012
  • タクブンジャ『ハバ犬を育てる話』 海老原志穂・大川謙作・星泉共訳 東京外国語大学出版会 物語の島アジア 2015
  • ツェラン・トンドゥプ『黒狐の谷 闘うチベット文学』 海老原志穂・大川謙作・星泉訳 勉誠出版 2017
  • 『チベット幻想奇譚』 星泉・海老原志穂 編訳 春陽堂書店 2022

脚注

注釈

出典

  1. ^ 『雪の国からの亡命』訳者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三浦順子」の関連用語

三浦順子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三浦順子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三浦順子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS