ポミ・チャンパ・ルンドゥプ・リンポチェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポミ・チャンパ・ルンドゥプ・リンポチェの意味・解説 

ポミ・チャンパ・ルンドゥプ・リンポチェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/25 05:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ポミ・チャンパ・ルンドゥプ・リンポチェは、チベット仏教ゲルク派ガンデン寺に所属する僧侶。

生涯

  • 1959年1月の大祈願祭で、ゲルク派の顕教課程修了者が受けるゲシェー号の最高位「ラランパ・ゲシェー」号を得る。
  • 1959年3月のラサ蜂起以降、ガンデン寺の寺院組織と所属僧侶の多くがチベットを脱出して亡命したが、ポミ・リンポチェはチベットに残留。
  • 1960年、「ガンデン寺民主管理委員会主任」の任命をうけ、チベットに残留したガンデン寺僧侶たちの代表となる。
  • 1980年代、宗教活動の再開が許されるのにともない、ガンデン寺の所属僧侶たちを再組織。
  • 1988年、チベットに残留して活動する僧侶たちから「ガンデン・ティパ代理」に推戴されるが、その称号は中国政府の認めるところとはならなかった[1]
  • 1995年中国政府がパンチェン・ラマの転生者を認定するため実施した金瓶掣籤を執行。
  • 2002年、円寂。

  1. ^ ヒルトン,2006,pp.403-404

参考文献

  • イザベル・ヒルトン/三浦順子訳『ダライ・ラマとパンチェン・ラマ』(ランダムハウス講談社、2006、ISBN 4-270-10054-0

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポミ・チャンパ・ルンドゥプ・リンポチェ」の関連用語

ポミ・チャンパ・ルンドゥプ・リンポチェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポミ・チャンパ・ルンドゥプ・リンポチェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポミ・チャンパ・ルンドゥプ・リンポチェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS