三浦頼盛とは? わかりやすく解説

三浦頼盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/25 14:25 UTC 版)

 
三浦 頼盛
時代 鎌倉時代中期
生誕 不詳
死没 不詳
幕府 鎌倉幕府
主君 頼嗣宗尊親王
氏族 相模三浦氏
父母 父:佐原盛時
兄弟 佐原為連、頼盛
時明
テンプレートを表示

三浦 頼盛(みうら よりもり)は、鎌倉時代の武将。鎌倉幕府の御家人。三浦盛時の六男で、父の後を継承して三浦氏宗家を継ぐ。

1257年(正嘉元年)、鶴岡八幡宮放生会の供奉人名簿に従兄弟の三浦経光と共に登場したのが史料における初出である。

1261年(弘長元年)8月15日、放生会において宗尊親王の随兵を担当。1264年(文永元年)には、宗尊親王が小町の新邸に住居を移す際の随兵を務めた。

1290年(正応3年)11月、北条時輔の遺子を捕縛し、刎首する。時輔の子はクーデターを画策し、後ろ盾として頼盛を頼ろうとしたという。経緯は『保暦間記』『北条九代記』などに綴られている。

参考文献

  • 七宮涬三『三浦・会津 蘆名一族』(新人物往来社)
先代
三浦盛時
三浦氏歴代当主
次代
三浦時明




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三浦頼盛」の関連用語

三浦頼盛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三浦頼盛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三浦頼盛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS