東方正教徒とは? わかりやすく解説

東方正教徒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 18:17 UTC 版)

エルサレム攻囲戦 (1099年)」の記事における「東方正教徒」の解説

エルサレム陥落後、まず聖墳墓教会にいた正教会はじめ東方教会各派グルジア正教会アルメニア正教会コプト正教会シリア正教会)の主教がすべて追放された。彼らの共存ムスリム支配者の下でも許されいただけに、東方教会から十字軍への反発強く聖十字架(「真の十字架」)などの聖遺物のありかを明らかにしないなどの抵抗行った。しかし十字軍による正教徒への拷問の末、真の十字架十字軍奪われ以後その管理下に置かれることになった陥落後のエルサレム正教徒殺戮されたことを述べている目撃者の証言というものは見当たらず正教徒書いた年代記(たとえばエデッサマチューアンナ・コムネナシリアミカエルなど)にも同様の記述はない。シリア年代記は、十字軍による包囲前にキリスト教徒エルサレム追放された話が書かれている。 『ゲスタ・フランコルム』には、エルサレム陥落から2週間半後の8月9日水曜日出来事書かれている。ここでは、隠者ピエールが、ギリシャラテンすべての聖職者に対して聖墳墓教会感謝行進行おう呼びかけたとある。1100年11月シャルトルフーシェがボードゥワンとともにエルサレム訪れた際、ギリシャ正教会シリア正教会双方聖職者から歓待受けたとある。

※この「東方正教徒」の解説は、「エルサレム攻囲戦 (1099年)」の解説の一部です。
「東方正教徒」を含む「エルサレム攻囲戦 (1099年)」の記事については、「エルサレム攻囲戦 (1099年)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東方正教徒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東方正教徒」の関連用語

東方正教徒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東方正教徒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエルサレム攻囲戦 (1099年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS