東レベティア教
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 13:52 UTC 版)
「天才王子の赤字国家再生術〜そうだ、売国しよう〜」の記事における「東レベティア教」の解説
100年前のキルクルスの令をきっかけに生まれたレベティア教の分派。元は大陸東部のレベティア教の信徒。レベティア教本体からは異端と見なされている。それなりに力があり、アースワルド帝国の国教になるまでは狙っていないものの、大陸西部への進出を図っている。 ユアン 東レベティア教の枢機卿。第10巻から登場。 人当たりの良い青年。教団からの資金のバックアップという形でシリジス追放後のデルーニオに入り込み、布教活動を行っている。フラーニャとの初対面時は宣教師を名乗るがすぐに見破られる。フラーニャの評では宗教家より商人に雰囲気が近い。
※この「東レベティア教」の解説は、「天才王子の赤字国家再生術〜そうだ、売国しよう〜」の解説の一部です。
「東レベティア教」を含む「天才王子の赤字国家再生術〜そうだ、売国しよう〜」の記事については、「天才王子の赤字国家再生術〜そうだ、売国しよう〜」の概要を参照ください。
- 東レベティア教のページへのリンク