本別JCT - 足寄IC間 (端野支線)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 22:54 UTC 版)
「道東自動車道」の記事における「本別JCT - 足寄IC間 (端野支線)」の解説
IC番号施設名接続路線名起点から(km)備考所在地12本別JCT 帯広方面 0.0 足寄ICから本別IC方面へは通行不可 十勝総合振興局 中川郡本別町 1足寄IC 国道242号・国道274号 13.1 足寄郡足寄町 E61 十勝オホーツク自動車道(事業中)足寄IC - 北見西IC間は新直轄方式により事業中であり、このうち訓子府IC - 北見西IC間は十勝オホーツク自動車道として2015年(平成27年)11月8日に開通した。また、足寄IC - 陸別小利別IC間は抜本的見直し区間のうち当面着工しない区間とされ、当面は国道242号を活用するとされていたが、2014年(平成26年)5月28日の北海道開発局事業審議委員会にて陸別IC - 陸別小利別IC間の凍結を解除する方針が示され、2014年(平成26年)8月に事業再開が正式に決定、現在事業中である。残る足寄IC - 陸別IC間についても、2021年(令和3年)7月に事業再開が正式に決定した。 詳細は「十勝オホーツク自動車道」を参照
※この「本別JCT - 足寄IC間 (端野支線)」の解説は、「道東自動車道」の解説の一部です。
「本別JCT - 足寄IC間 (端野支線)」を含む「道東自動車道」の記事については、「道東自動車道」の概要を参照ください。
- 本別JCT - 足寄IC間のページへのリンク