木名瀬亘とは? わかりやすく解説

木名瀬亘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/21 23:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

木名瀬 亘(きなせ わたる 1926年大正15年)12月1日 - 2010年平成22年)2月23日[1])は、日本の物理学者。理学博士(東京大学)。早稲田大学名誉教授

人物

専門は、理論固体物理学・物性物理学で、特に、強誘電体や高温超伝導体の理論などを研究。主として強誘電体チタン酸バリウムの強誘電性や分域構造の理論的解明など強誘電体物性の理論的解明に従事。積年の様々な強誘電体の研究から強誘電体の不整合相における超周期性を二次元電子系モデルにより世界に先駆けて解明。不整合相から進んで高温超伝導の起因等についても研究。 日本物理学会会員。 元日本物理学会編集委員長、元ジャーナル編集委員長。

2007年秋の叙勲で瑞宝中綬章を受章。

経歴

著書

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 第21号 - 早稲田物理会 (PDF)”. 早稲田大学 (2010年3月). 2020年7月3日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木名瀬亘」の関連用語

木名瀬亘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木名瀬亘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木名瀬亘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS