朝日屋 (三重県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朝日屋 (三重県)の意味・解説 

朝日屋 (三重県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/04 06:41 UTC 版)

株式会社朝日屋
Asahiya Corporation
本社
種類 株式会社
略称 朝日屋
本社所在地 日本
514-0031
三重県津市北丸之内20
北緯34度43分21.4秒 東経136度30分38.6秒 / 北緯34.722611度 東経136.510722度 / 34.722611; 136.510722
設立 1958年昭和33年)7月11日
業種 小売業
法人番号 4190001003814
事業内容 食肉小売卸売
代表者 香田佳永(代表取締役社長
資本金 1,800万円
売上高 40億9500万円(2021年度)
従業員数 121人
決算期 2月
関係する人物 柏木静生(元店主)、長谷川植(元取締役、現津市議会議員)
外部リンク https://asahiya.net/
テンプレートを表示

株式会社朝日屋(あさひや、: Asahiya Corporation)は、三重県津市にある精肉店松阪牛の販売で知られる。

概要

「生産者の顔が見える精肉店」を信条に掲げる松阪牛(朝日屋では「松阪肉」と表示)の専門店。毎年12月末には「名牛まつり」と称して、松阪肉牛共進会[1]落札された高級牛肉の特売を行っており、三重県では年末の風物詩として定着している。

2011年(平成23年)7月下旬からは、民間の分析機関に依頼して放射線量の測定を行い、安全な牛肉を販売してきた[2]。この措置は、同年8月29日から三重県が牛の全頭検査を始めた[3]ことにより終了した[2]

事業所

  • 本社兼店舗 - 三重県津市北丸之内20
    • 店舗は上記の1店のみ。
    • 営業時間 - 9:00 - 18:00
    • 水曜日定休

沿革

  • 1958年昭和33年)7月11日 - 朝日屋精肉店として津市で創業。
  • 1972年(昭和47年) - 有限会社に移行。
  • 1975年(昭和50年)11月29日 - 第26回松阪肉牛共進会で初めて最優秀一席の肉牛を落札。落札した肉牛の名は「つねふく」で価格は2,723,000円。
  • 1995年平成7年) - 社名を朝日屋に変更。
  • 2002年(平成14年) - ISO9001を取得。
  • 2008年(平成20年)7月11日 - 創業50周年を迎える。
  • 2012年(平成24年)2月26日 - 会社を柏木社長から大阪の食肉販売会社(但馬屋)に売却。

取り扱い商品

名牛まつり

朝日屋が毎年開催する「名牛まつり」は三重県では年末の風物詩となっている[5]。名牛まつりでは松阪肉牛共進会で競り落とされた牛肉が販売され、2 - 3時間待ちの行列ができるほど店は賑う[5]

関連項目

出典

脚注

  1. ^ 毎年11月末に行われる、松阪牛の競り。最も優れた松阪牛である最優秀一席には例年1000万円以上の値が付く。
  2. ^ a b 加藤弘二"「肉の安心安全示してほしい」 津の専門店"2011年8月30日付中日新聞朝刊、三重総合21ページ
  3. ^ 福岡範行"牛肉全頭検査 2日以内に結果判明 安心確保しブランド防衛"2011年8月30日付中日新聞朝刊、三重総合21ページ
  4. ^ 三重県の豚肉ブランドは「みえ豚」に統一されているが、仕入れ先の山越畜産は「松阪豚」と表示している。
  5. ^ a b 金木(2014):139ページ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝日屋 (三重県)」の関連用語

朝日屋 (三重県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝日屋 (三重県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朝日屋 (三重県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS