朝日屋 (大阪府)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朝日屋 (大阪府)の意味・解説 

朝日屋 (大阪府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 04:23 UTC 版)

朝日屋(あさひや)は、かつて大阪府に存在した玩具模型メーカー屋号。正式名称は朝日科学玩具工場(あさひかがくがんぐこうじょう)[1]明治40年ごろ創業[2]昭和20年代にかけて科学玩具や模型を製造販売した。

日本の模型業界の黎明期を支えた会社である。また、雑誌科学と模型』の発行など出版事業も行っていた。

概要

電動モーター蒸気機関で動く船舶模型、50mmゲージ・35mmゲージおよびOゲージ鉄道模型、模型船舶・機関車用蒸気エンジンや模型用モーターなどの部品類も製造していた。

製品の販売網は、関西一円の直営店のほか日本全国各地に特約店を持ち、1931年時点で直販店が11店、チェーンストア式特約店が70店[3]あった。

模型製品は、外観は実物に忠実というよりティンプレート的な物が多く、構造は実物同様の原理で作動させることに重点を置き、価格帯は高額であった。

雑誌『科学と模型』の執筆者は、いずれも当時の産業界で活躍していた人物で、掲載記事は工学理論に裏付けされたものであった。『科学と模型』誌上では、日露戦争日本海軍が使用したマルコーニ社製の無線機と同じ原理で作動する火花送信機コヒーラ検波器を使用した無線操縦(ラジコン)の製作記事が1937年(昭和12年)に掲載されていた。また、欧米起源のOゲージよりも国産の35mmゲージを積極的に推奨する記事があった。

1945年3月の大阪大空襲で本社社屋が焼失、資料や参考品、機材、社員などを失い窮乏状態が続いた。第二次世界大戦後は、縮尺1/50、軌間22mmの日本型Sゲージを提案し販売するが振るわず、のちに経営者は模型業界を離れ、故郷の徳島県遊園地経営を始めたという。また勤めていた人が昭和20年代にOゲージの「阪井模型」を始めている[4]

脚注

  1. ^ 『全国工場通覧. 昭和10年版』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  2. ^ 山崎喜陽「ミキスト」『鉄道模型趣味』No.499
  3. ^ 『鉄道模型趣味』No.734、井上昭雄「古きよき時代の模型蒸気機関車たち」
  4. ^ 『日本の模型 業界75年史』72-73頁、東京都科学模型教材協同組合、1986年。

関連項目


「朝日屋 (大阪府)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝日屋 (大阪府)」の関連用語

朝日屋 (大阪府)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝日屋 (大阪府)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朝日屋 (大阪府) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS