有沢孝紀とは? わかりやすく解説

有澤孝紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 07:59 UTC 版)

有澤 孝紀
生誕 (1951-04-02) 1951年4月2日
出身地 日本 東京都
死没 (2005-11-26) 2005年11月26日(54歳没)
日本東京都大田区
ジャンル アニメ映画音楽など
職業 作曲家
編曲家
活動期間 1980年 - 2005年
公式サイト 有澤孝紀ホームページ

有澤 孝紀(ありさわ たかのり、1951年4月2日[1] - 2005年11月26日)は、東京都出身[1]で、多くのアニメ作品のBGMCM音楽を手掛けた日本作曲家編曲家。妻は歌手の有澤圭子。有 孝紀と表記されることもあった。

来歴

1975年頃から前田憲男に師事[1]洗足学園大学音楽学部卒業後、1980年、コーラスグループ「SOAP」としてレコードデビュー[1]。代表曲に「コカコーラ」(198081年)やJAL30周年キャンペーンソング「愛のTAKE OFF」(1981年)等。「SOAP」解散後は、作曲家として活躍[1]。「美少女戦士セーラームーン」のBGMで1998年、2000年、2001年のJASRAC賞国際賞を受賞した。

2005年11月26日、膀胱癌のため54歳で死去。

人物

主な作品

アニメ

CM曲

その他

編曲作品 (ゲーム)

編曲作品 (童謡)

  • 大きな栗の木の下で(歌:林幸生、鹿島かんな森の木児童合唱団
  • おんまはみんな(歌:森の木児童合唱団)
  • 汽車ポッポ(歌:山野さと子
  • 手をつなごう(歌:鳥海佑貴子、森の木児童合唱団)
  • 山の音楽家(歌:山野さと子)
  • ねこふんじゃった(歌:山野さと子)
  • かえるのうた(歌:橋本潮、森の木児童合唱団)
  • 一年生になったら(歌:濱松清香、林幸生、森の木児童合唱団)
  • せんせいとおともだち(歌:森の木児童合唱団)
  • A・B・Cのうた(歌:山野さと子、森の木児童合唱団)
  • 手をたたきましょう(歌:山野さと子、森の木児童合唱団)
  • 10人のインディアン(歌:鳥海佑貴子、森の木児童合唱団)
  • とけいのうた(歌:野田恵里子、濱松清香、森の木児童合唱団)
  • 大きな古時計(歌:仁科竹人)
  • マーチング・マーチ(歌:橋本潮、森の木児童合唱団)
  • 線路は続くよどこまでも(歌:森の木児童合唱団)

その他

脚注

  1. ^ a b c d e 『なかよしメディアブックス3 映画 美少女戦士セーラームーンR メモリアルアルバム』第100頁より。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有沢孝紀」の関連用語

有沢孝紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有沢孝紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有澤孝紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS