最強硬派・ネルウィイ族
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 06:45 UTC 版)
「サビス川の戦い」の記事における「最強硬派・ネルウィイ族」の解説
アクソナ川の戦いでスエッシオネス族ら多くのベルガエ人が降伏したものの、ボドゥオグナトゥスをリーダーとするネルウィ族を中心に、アトレバテス族、ウィロマンドゥイ族及びアトゥアトゥキ族は依然としてカエサルへの抵抗を続けており、カエサルは軍を率いて、主力格となるネルウィ族の領土へと向かうこととなった。ネルウィ族はベルガエ最強部族の一つと目され、葡萄酒等の嗜好品を受け入れず、商人も一切入国させない種族で、歩兵を主体とした軍を持っていた。 カエサル率いるローマ軍は8個軍団の兵42,000(歩兵・弓兵・騎兵の総計)であったのに対して、ベルガエ連合軍は30万人とも言われた総人口から編成された25,000の兵であった。ベルガエ人は森の中に伏兵を多数忍ばせ、非戦闘員はローマ軍が侵入できない湿地帯へ避難させていた。
※この「最強硬派・ネルウィイ族」の解説は、「サビス川の戦い」の解説の一部です。
「最強硬派・ネルウィイ族」を含む「サビス川の戦い」の記事については、「サビス川の戦い」の概要を参照ください。
- 最強硬派・ネルウィイ族のページへのリンク