星影の小径とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 星影の小径の意味・解説 

星影の小径

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 08:23 UTC 版)

星影の小径
小畑実シングル
リリース
ジャンル 歌謡曲
レーベル キングレコード
作詞・作曲 矢野亮(作詞)
利根一郎(作曲)
テンプレートを表示
星影の小径
ちあきなおみシングル
B面 港が見える丘
リリース
ジャンル 歌謡曲
レーベル ビクター
作詞・作曲 矢野亮(作詞)
利根一郎(作曲)
テンプレートを表示

星影の小径」(ほしかげのこみち)は、1950年(昭和25年)にキングレコードから、小畑実の歌唱で発売された歌謡曲である。

概要

作曲者である利根は小畑の独特の美声に注目し、ビング・クロスビーの歌唱法として知られるクルーナー唱法で歌ってもらおうと意識して作曲し、1950年の4月に発売となった。ロマンチックな旋律と「アイ・ラブ・ユー」という英語を歌詞に用いた斬新さなどが話題になり、同年の和製流行歌としては20万枚もの大ヒットとなった。

後に多数の歌手によってカバーされ、ちあきなおみによってカバーされたものが、1985年(昭和60年)のAGF・「マキシム・レギュラーコーヒー」、1992年(平成4年)のアウディ、2006年のキリンビバレッジ「実感」のCMにそれぞれ使用された。

ちあきなおみの「星影の小径」はちあきの歌手活動休止後、1992年12月16日にはビクターからシングルとして発売された。また、2006年5月10日にはキリンビバレッジ「実感」のCMソングに起用されたこともあってマキシシングルとして再発売された。カップリングはいずれも「港が見える丘」である。

他にも根津歩によってカバーされたものが、2003年(平成15年)に高岡早紀主演のフジテレビ昼ドラマ真実一路』に、アン・サリーによってカバーされたものが、日本綜合地所「VERENA」のCMソングに、UAによってカバーされたものが、2012年(平成24年)に映画『その夜の侍』の主題歌に採用された。

カバーした主な歌手

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星影の小径」の関連用語

星影の小径のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星影の小径のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星影の小径 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS