桃井章とは? わかりやすく解説

桃井章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 16:26 UTC 版)

桃井章(ももい あきら、1947年11月3日[1] - )は、日本脚本家東京都出身。父は国際政治学者桃井真女優桃井かおりは実妹[1]

経歴

東京都立北園高等学校卒業[1]。シナリオ研究所修了後、PRライターを経て25歳の時にデビューする[1]。以降、数多くのテレビドラマ映画のシナリオを手がける。

1998年、雑誌「ドラマ」1998年8月号の寄稿にて脚本家廃業宣言をし、正式に脚本家を廃業する。趣味の料理を職業とすべく、郷鍈治ちあきなおみが経営していた喫茶店「COREDO」(コレド)の屋号と場所を借り受け、バーとして開業する。その後乃木坂に移転し、2013年11月17日まで営業していた[2]

2007年11月再婚と同時に脚本家復活宣言をし、2008年に自身の脚本による舞台公演を行う。

2014年からは恵比寿のテアトロジャージャンで作品を上演している[3]

主な作品

劇映画

  • 真夜中の妖精 (1973)
  • 白い娼婦 花芯のたかまり (1974)
  • 赤ちょうちん (1974) 中島丈博と共同脚本
  • メス (1974)
  • 実録おんな鑑別所 性地獄 (1975)
  • 続実録おんな鑑別所 (1975)
  • 奴隷妻 (1976)
  • 女秘書の告白 果肉のしたたり (1976)
  • エロス学園 感度ばつぐん (1977)
  • 16歳 妖精の部屋 (1977)
  • 釣りバカ日誌 (1988)
  • 結婚 中井・鷲尾篇 (1993)
  • 雷電(1994)

TV

出典

  1. ^ a b c d 週刊テレビ番組(東京ポスト)1986年2月7日号「脚本家の横顔」81頁
  2. ^ 桃井章の待ち待ち日記 2013・11・17
  3. ^ 作品紹介 - テアトロジャージャン

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桃井章」の関連用語

桃井章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桃井章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桃井章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS