明智寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 04:37 UTC 版)
明智寺 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬2160 |
位置 | 北緯35度59分02.8秒 東経139度06分10.3秒 / 北緯35.984111度 東経139.102861度座標: 北緯35度59分02.8秒 東経139度06分10.3秒 / 北緯35.984111度 東経139.102861度 |
山号 | 明星山 |
宗派 | 臨済宗南禅寺派 |
本尊 | 如意輪観世音菩薩 |
創建年 | 建久2年(1191年) |
開山 | 明智禅師 |
札所等 | 秩父札所 第9番 |
文化財 | 札所九番明智寺(横瀬町指定史跡) |
明智寺(あけちじ、あけちでら)は、埼玉県秩父郡横瀬町にある臨済宗南禅寺派の寺院で、山号は明星山と号する。
本尊真言:おん はんどめい しんだまに じんばら うん[1]
御詠歌:巡りきてその名を聞けば明智寺 心の月はくもらざるらん
歴史
1191年(建久2年)、明智禅師によって開山された。秩父札所第5番の語歌堂と同様に同町の長泉院の境外仏堂であることから、語歌堂と同形式の堂宇であった[2][3]。
ところが1883年(明治16年)の落雷により焼失してしまった。その後、仮堂として再建されたが、こじんまりとしていたことから、1990年(平成2年)にようやく本格的な堂宇として再建された[2][3]。
当寺の本尊は如意輪観音である。行基の作とも恵心僧都源信の作ともいわれている。秩父34ヶ所で如意輪観音を本尊とするのは当寺と第30番の法雲寺だけである[2][3]。
文化財
- 札所九番明智寺(横瀬町指定史跡 昭和48年1月31日指定)[4]
交通アクセス
前後の札所
脚注
参考文献
- 安宅夏夫 文、西田信夫 写真『秩父三十四カ所めぐり(楽学ブックス 古寺巡礼4)』JTBパブリッシング、2008年
- 小林祐一 著『秩父三十四カ所 札所めぐり 観音霊場巡礼ルートガイド』メイツ出版、2017年
外部リンク
- 9番 明智寺 - 秩父札所 - 秩父札所連合会
- 歩楽~里(ぶら~り)よこぜ
- 明智寺のページへのリンク