旧小川家住宅主屋
| 名称: | 旧小川家住宅主屋 |
| ふりがな: | きゅうおがわけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 42 - 0064 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積225㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正9年 |
| 代表都道府県: | 長崎県 |
| 所在地: | 長崎県諫早市飯盛町里811 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 石垣によって南側道路から高く築かれた敷地中央に西面して建つ。桁行8間半,梁間5間半の規模で,木造平屋建,寄棟造,桟瓦葺とする。6室を整形に並べ,北西隅に土間をとる。土間脇に式台玄関を設け,つし2階形式で軒を高くし,格式のある外観とする。 |
- 旧小川家住宅主屋のページへのリンク